ブログ

ブログを書くのに行き詰った時に私がやるようになっていたこと3ステップ

昨年の春頃、「ブログを作って始めてみよっかなぁ~♪」と思い立った私は、ブログの作り方も何も分からなかったので当然のことながら2ヶ月間も悪戦苦闘する羽目になりましたが(^^;なんとかかんとかブログを完成させて、昨年の6月からこの「なばなぶろぐ...
【日々の暮らし】

新高梨のあふれる果汁はまるでジュース!

今年も夫の高知の親戚が まるはり の 新高梨 を送ってくれました。毎年この時期に大きくてズッシリとした新高梨をいただくと、ああ~秋なんだなぁ、もう少しで冬が来るんだなぁ、って感じます。子供の頭ほどの大きさがある大きな新高梨は、当たり前ですが...
【日々の暮らし】

鬼のパンツ、からの、ハトヤホテルに着地

今日は他愛もない話の流れで「鬼のパンツ」について思いっきり深掘りすることになりました。東京ガスの90秒CMが好き私は、東京ガスの90秒CMが好きです。今現在は、柄本時生さんが子育てに奮闘する「育休パパ」篇が放送されていて、東京ガス公式チャン...
ごはん

ラーメンも飲み物?

出かけた帰りに腹がペコちゃんになってしまい、何か総菜でも買って帰ろうかとも思ったんですけど、既に電池が切れかかっていて帰宅するまで耐えられそうな気がしなかったので、ラーメンを食べて帰ることにしました。向かったのは、こちら埼玉県では人気のラー...
エッセイ

タダ飯作戦!

いったい何なのよもぉ~…10月なのに毎日30度越えって。それに加えて、連日あまりスッキリしない天気が続いていて、ちょっと雨が降っては止んで、ちょっと雨が降っては止んでを繰り返しているせいで、熱帯植物の温室なの?ってくらい湿度が高くなっている...
【日々の暮らし】

椎茸栽培キットで椎茸育ててみたら、毎日椎茸三昧!

10月になったと言うのにまだまだ蒸し暑い日が続いていますが、一応、季節的には秋のはずです。秋と言えば、芋・栗・かぼちゃに、私は柿が好きで、あと1ヶ月くらい経てば渋柿で干し柿作りの時期になりますし、実りの秋、食欲の秋、口福な季節の到来ですね。...
【日々の暮らし】

火の用心どころの話ではなかった事件

やっと暑さを通り越して朝晩が冷え込む季節になると、私が住んでいる地域周辺では、近所の消防署から消防車が出動して、カンカーン…カンカーン…カンカーン… と緊急時のサイレンとはまた違った音を鳴らしながら町中を巡回します。いわゆる「火の用心」の注...
エッセイ

私が20代の時に転職をした時のお話

巷ではよく「好きな事を仕事にするのは難しいよ。」とか、「好きな事を仕事にして生きていける人なんて、ほんの一握りだよ。」なんて言葉を耳にします。実際問題、確かに世間ってそんなに甘くないし、難しい事なんだろうとも思います。でもね、好きな事を仕事...
【日々の暮らし】

【2024】届いたふるさと納税返礼品のご紹介(第五弾)

残暑が厳しかった今年の9月、野菜の価格も高騰していて、どの野菜が食べたいか?ではなく、どの野菜なら食べられるか?とお財布と相談しながらスーパーの野菜売り場を巡っていましたが(^^;そんな中、ありがたいことにふるさと納税の返礼品が2つ届きまし...