毒親について

母の名言

私の母は毒親で、一言で毒親と言っても毒親には様々なタイプがあるのですが、私の母の場合は「過干渉タイプ」が特筆すべき特徴でした。母のその「過干渉タイプ」の日常はどのような感じだったかもう少し詳しく説明しますと、娘である私を深く傷つける言葉を平...
【日々の暮らし】

紛らわしい火災報知器の警報音

先代の愛犬はお散歩が大好きで、朝と夜の2回、毎日欠かすことなくお散歩をしていました。そして夜のお散歩は、夫を駅までおむかえに行くのが日課となっていました。仕事が終わって会社を出たところで「今から帰りま~す。」と夫が帰るコールをかけてくると、...
エッセイ

申し訳ないけどちょっと納得してしまった件

ちょっと説明が難しいのですが、私がお世話になっているかかりつけの病院は、入り口がある方は車道と歩道が分かれているわりと広い道路で、病院の裏の道はいかにも住宅街ですと言った感じで車道と歩道が分かれていない静かな道になっています。そして、その病...
【日々の暮らし】

来年の手帳は愛しき「オジサン」柄

今年のお正月の初詣でひいたおみくじは大吉だったにも関わらず、「健康」のところには「問題なし」ではなく「日に当たりましょう。そして、運動をしましょう。」などと、日頃の私の暮らしぶりなんて神様は「お見通しですよ、ココココ…」(←神様を脳内で勝手...
小さい家族

飼い主の責任とは

今日は、我が家の先代の愛犬がいた時に散歩で顔見知りになった犬友さんと偶然会って、ちょっぴり立ち話になりました。その方と初めてお会いしたのは、我が家の愛犬も、犬友さんの先代のワンコさんも元気だった頃で、今は我が家は猫くんをむかえ、犬友さんはや...
【日々の暮らし】

築22年の我が家から出てきた懐かしい物

今住んでいるこのマンションに私たち夫婦が入居したのが2003年の春頃だったので、早いものでかれこれもう22年もこのマンションで暮らしています。そんなに経ったの?と、ちょっと信じられないのですが。そして、家の中はぐうたらな私のせいで、書類や郵...
エッセイ

悩める気持ち

私は今、と言うかまさに今日のことなんですけど、ちょっと悩める気持ちを抱えています。少し前に幼馴染と会った時に、数年ぶりに日本に帰国して久しぶりに日本の蒸し暑い夏を過ごした幼馴染が、暑さのせいで汗をかき過ぎてしまっていたのか?結石が出来て血尿...
美容

夫が続けている頭皮マッサージは無印良品の頭皮ケアブラシ!

私がブログを書いていることは夫は知っていますが、私が何の気兼ねも無く好き勝手に書けるようにと配慮してくれているようで、夫はこのブログを見たことはないし、見ようとしたこともありません。そのことが今日ほど「良かった~(^^;」と思ったことがない...
【日々の暮らし】

秋雨に阻まれていた冬支度がやっと完了!

なんかもぉ~、長い長い夏がや~っと終わってくれて秋の気配がしてきたなぁ~♪なんて喜んでいたのですが、こちら埼玉県、10月の中旬はどんより曇り空で雨が降ったり止んだりずっとぐずついた天気が続いてしまい、まさに秋の長雨でした。それと同時に、やっ...