ごはん

正月太りに至るまでの年末年始のハイカロリーな食べ物たちの記録

昨年の11月、年に一度の人間ドックであっさりと2kgも増加していた体重を注意されたばかりだったと言うのに、今年の年末年始は完全にやらかしてしまいました。いわゆる、暴飲暴食です。ハッキリ言って、食べ過ぎです。お正月休みが明けて、今年も昨日から...
エッセイ

神様から諭された初詣

明けましておめでとうございます。お正月休みが明けて今日から我が家も通常運転に戻り、ブロブも今年は今日からスタートです。ブログ初心者感がなかなか抜けきらない私ですが(^^;今年はどんな記事が書けるかな?本年もよろしくお願いいたします。話はさか...
【日々の暮らし】

【ブログ納め】この1年を振り返って自分を褒めてあげよう!

私は特に時間には縛りが無いものですから、「我が家のお正月休み」 = 「夫が勤める会社のお正月休み」と言うことになるわけですけど、今年のお正月休みは、通常のお正月休みの期間の前後にちょうど上手く土日が重なってくれたことで、12月28日(土)~...
【日々の暮らし】

断捨離はしたい、でも、無理に捨てない選択をしました

人生も完全に折り返しまして、これから先、少しずつ断捨離をしていきたいと思っています。なので、先日の記事に書いた通り、まずは洋服の断捨離を少しずつ進めることにしましたが、その他の物に関しては、今すぐに断捨離するのは難しいと判断しまして、捨てて...
【日々の暮らし】

友人の息子くんが煮込みハンバーグをリクエストした理由が判明しました

今日の午後、ちょうど1ヶ月半くらい前に「なばなちゃん!ごめん!久しぶりの電話で急に申し訳ないんだけど、ちょっと教えて欲しいことがあるんだけどっ(◎_◎;)」と言って電話をかけてきた友人から、再び電話がありました。この時は ⇑ 煮込みハンバー...
・不思議な話

リースと懐中電灯

私は日々の暮らしの中で、本当に時々ではありますが、原因も理由も分からなければ、その結果も何も分からないような、ちょっとだけ不可思議な出来事を経験します。ちょうど1ヶ月ほど前にも、パソコンの前に座っている時にお線香の香りがした不思議な体験をし...
【日々の暮らし】

飲み仲間のあだ名の付け方は坊っちゃん風

ふと気付けば、今年もあと1週間で終わってしまうではありませんか~~~ウソでしょ?!早い、早過ぎます。今年は大掃除らしきことは何一つ出来ていないし、クリスマスのケーキの予約もしていないし、お正月料理をどうするとかも考えていないし、お飾りや鏡餅...
【日々の暮らし】

【2024】届いたふるさと納税返礼品のご紹介(第九弾)

今年度は、4月と11月の2度に分けてふるさと納税をして、様々な返礼品をいただいて、しっかり「家計の足し」にさせていただきました。本当にありがたかったです。そして、今年中に届く予定だった返礼品の、最後の一品が届きましたので、ご紹介したいと思い...
ごはん

食堂かたつむり の ジュテームスープ は体調が悪い時に最適なスープ

夫は喉が弱くて、風邪をひくといつも喉の痛みから始まる人なので、我が家の常備薬は風邪薬と言うよりも喉の痛みを抑えたりする薬を切らさない方が重要です。そんな夫は以前、本当に酷い喉の痛みと発熱で苦しんだことがありました。原因不明の発熱と喉の痛み最...