【日々の暮らし】

夫と裏起毛に感謝

神奈川県の横浜市にある私の実家の周辺は、とにかく坂だらけの町でした。そして実家自体も坂の上の方にあるため、家を出た瞬間から右に行っても左に行っても坂を下ることになり、つまり、帰りはどの方面から家に向かったとしても、必ずスキーの上級者クラスば...
【日々の暮らし】

ちょっとしたアクシデント続きな一日でした

今日はなんだかもぉぅ、ちょっとしたアクシデントにちょいちょい見舞われた一日となりました。お弁当作り朝、いつも通り夫のお弁当を作っていたのですが、おかずスペースにピンポン玉が1個入るくらいの隙間が出来てしまって、見るからに何かもう1品欲しい感...
体調管理

無添加ってありがたい!人にも自然にもやさしい「シャボン玉石けん」の商品

以前、新しい職場での仕事が始まった時に、初日に人事の方から説明と言うかお願いをされたことがあって「こちらの部署に柔軟剤の香りがNGな人が1人います。柔軟剤の香りが強いと感じるそうで、気分が悪くなったり頭が痛くなったりしてしまうとのことで、こ...
【お金のこと】

小銭は重いぜ!

昨年のクリスマスくらいから、我が家が応援するクラブチームも選手の更新や移籍の情報が出たり、新規加入した選手の発表があったりして、今年に入ってからは、クラブチームの新体制発表会があったり新しいユニフォームのデザインの発表があったりと、いよいよ...
毒親について

毒親の母と娘の私は親子でも同性でも敵でした

私の母は毒親なので、私にはいわゆる「普通の家庭」とか「普通の親子関係」がどんな感じなのかは想像でしかないのですが、たぶん普通の家庭の仲の良い親子であれば、娘は年頃になったら母親に色々話したり相談したり、息子はやっぱり父親の方が話しやすかった...
【日々の暮らし】

ある意味Win-Winな関係

私は一昨年のお正月の年賀状で皆様に「年賀状じまい」のお知らせをしまして、昨年のお正月から完全に年賀状から撤退して年賀状を書かなくなりました。でも、年賀状じまいのお知らせをした時に「連絡先の変更の予定はありませんので、引き続きよろしくお願いし...
・本当にたたかったお嫁さま

【本当にたたかったお嫁さま】その41.娘の誤算

前回の【本当にたたかったお嫁さま】その40.「父の言葉の裏を感じ取った娘」では、父から両親が亡くなった場合の遺産についての話を聞かされた私でしたが、その時の私には、両親の遺産よりもカレと新たな人生をスタートさせて実家そして母の元から脱出する...
【日々の暮らし】

我が家は今年も「青森ひばチップ」で防カビ抗菌・消臭・リラックス

以前、ぶらぶらと散歩をしている時に、青森ひばの専門店の「ひば工房」と言うお店を見つけました。気になって店内に入ってみたところ、青森ひばの専門店と言うだけあって檜葉の木でつくられた製品がズラリと並んで販売されていて、お店に入った瞬間から、ひば...
小さい家族

猫くんが新年早々「特発性膀胱炎」になった理由は?

昨年の7月、急に猫くんのおしっこが出なくなってしまい、慌てて動物病院へ行きました。毎年こちらの動物病院で健康診断を受けている猫くんは、ストルバイトの結晶が出来やすい体質だと言うことが分かっているので、私も夫もそれが原因でおしっこが出にくくな...