子供たちの方がよっぽど・・・

エッセイ

今日は夫が会社へ出勤せずに家で仕事をする日だったので、普段は6時少し前に起床して朝食の支度や夫のお弁当を作ったりしている私ですが、今朝はお弁当作りもなければ夫の通勤にかかる時間も考えなくていいので、その分いつもより1時間半ほど遅い7時半くらいに起きて、だいぶゆっくりな朝でした。

にもかかわらず!朝がさほど得意ではない私はスッキリと起きることができなくて、「あと5分・・・(**)」とか思いながら布団でうだうだして、結局はスマホの目覚ましから15分ほど経ってやっとこ布団から出たようなありさまです。

 

そして、寝起きでボーッとしたままゾンビのようにふらふらとリビングへ行き、カーテンを開けたり、朝の部屋の換気のために窓を開けて網戸にしていると、ベランダの下の通りを黄色い帽子をかぶった小学生たちが集団登校しているのが見えました。

「えっ、小学生たち、もう登校してるん(??)」と一瞬驚きましたけど、今朝は我が家のスタートがいつもより遅かっただけで、世の中はもうとっくに動き出している時間なんですよね。

ゆっくり寝ていたことを失念していて、ちょっとビックリしてしまいました。

 

それにしても小学生たち、ワーワーキャーキャー何やら楽しそうで賑やかだし、集団登校の列の周りを追いかけっこになってぐるぐる走り回っていたりしていて、みんな本当に元気だわぁ。

私ときたら、寝起きで頭がまだボーッとしているし、寝癖で髪が爆発しているし、めっちゃゆるゆるの部屋着姿だし、とにかく、見るからにだらしな~い(--;としか言いようがない姿ですね。

それに比べあんなに小さな子供たちはですよ、私なんかよりも早い時間にちゃんと起きて、朝ごはんも食べて、身支度を整えて、重そうなランドセル背負って、シャッキリと元気にもう学校へ向かって歩いているんです。

なんか、まだ10歳にも満たないくらいの子供たちの方がよっぽど規則正しい生活をしているじゃないか・・・と思いましたね。

それに、朝からあの元気、あのパワー、起きてからいつまでもボーッとしているポンコツおばさんよりも、子供たちの方がよっぽど人間としてしっかりと生きているよね・・・と思います。

 

でも、こんな私でも、小学生の時代があったんですよね。

それで、毎日きちんとパッと起きて、きちんと身支度を整えて学校へ通って、毎日勉強して、放課後はクラブ活動なんかもして帰って、それでも昼寝なんかしなくても夜に寝るまで起きていられたのだから、私もきちんとしていた時代はあったわけです。

ウソみたいだけど。

そして時を経て、今やどうしてここまで自分が制御出来なくなってしまったのやら。

朝の何気ないほんの10秒ほどの子供たちの登校風景で、こんなに色々な思いが瞬時に頭の中を駆け巡って、起きて早々に反省モードになった50代のおばさんだったのでした。

エッセイ

✨ランキングに参加しています✨

クリック ↓ で応援していただけたら嬉しいです🌷

フォローもしていただけたら小躍りして喜びます🕺

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ

 

日々の出来事ランキング

シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました