夏休みと冷え対策の季節到来

【日々の暮らし】

9月も中旬を過ぎた頃から少しずつ暑さが和らいできて、昨日は昼間でもかなり涼しく、やっと1日中エアコンのお世話にならずに過ごせました。

汗っかきな体質に加えホットフラッシュが拍車をかけて、それはもうお見苦しいほど汗ダラダラになる季節が今年もやっと終わるのねと思うと、本当にホッとしますε-(´∀`*)ホッ

汗を拭き続けながら過ごさなくていい、シャツに汗がびっしょり染みなくなる、汗で前髪がおでこに貼り付かなくなる、⇦ これらの見るからに暑苦しい姿から解放されるこの季節は、汗っかきにとってどれほど嬉しい季節か。

汗っかきではない方には、この喜びは分かるまい!笑

 

そして、汗をかき続ける季節から解放されるや否や、高血圧で薬を服用している私は、注意しなければならないことが入れ替わりでやって来ます。

それは、「冷え」です。

冷えると血圧が上がりがちですからね、冷えは高血圧の天敵なのです。

そもそも、私は血圧が上がるずっと前から手や足の体の末端の冷え性でした。

そこに更年期の症状が加わって、上半身(特に首から上)は通年を通して熱がこもりやすくて火照るのに、下半身は冷え冷えになり、特に手や足の末端はこたつに入ってもお風呂に入っても強情なほど冷えが取れなくなりました。

なので、血圧管理だけでなく体調管理全般のためにも「冷える前に冷やさない!」を徹底する必要があるわけです。

汗をかかなくて済む季節が来るや否や、私は早くも裏起毛のスウェットを履き、足元は冷え取り靴下、もしくは厚手のルームソックスが必須アイテムです。

もちろん、今も既に履いておりまして、上半身は夏服、下半身は真冬装備、そんなちぐはぐな感じで過ごしております。笑

とにかくね、老若男女問わず、冷えは怖い!ツライ!だから冷える前に冷やすな!これマジで大事!ですぞ。

 

さて、暑さがおさまり、冷え対策の季節が到来しましたが。

そんな折に、我が家がと言うか夫が明日から3連休(夏季休暇)を取得したので、本日23日(火)秋分の日~28日(日)まで「夏休み」です。

昔は酷い年は11月に入ってからやっと夏休みだなんてこともあったので、暦の上ではすっかり秋ではありますが、9月中に夏休みが取れたので御の字です。

取り立てて遠方に旅行へ行く予定はありませんが、近場で少しお出かけしたり、幼馴染とライブに行ったり、楽しい夏休み?秋休み?にしたいと思います。

と言うわけで、ブログも明日から夏休みをいただきます。

ご了承のほどよろしくお願いいたします(*^-^*)

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました