なんかもぉ~、長い長い夏がや~っと終わってくれて秋の気配がしてきたなぁ~♪なんて喜んでいたのですが、こちら埼玉県、10月の中旬はどんより曇り空で雨が降ったり止んだりずっとぐずついた天気が続いてしまい、まさに秋の長雨でした。
それと同時に、やっと訪れたばかりの心地よい気候の秋はどこへ行ってしまったの?ってくらいに気温も一気に下がってきてしまったので、寒さと冷えによる血圧上昇を避けたい私は、何が何でも身体を冷やしたくないので、あわてて家の中の冬支度にとりかかろうと思ったのです。
なのに!ずっと天気が悪くてなかなか思う様に冬支度(&夏物の片付け)を進められませんでした。
押し入れの天袋に収納しておいた羽毛布団を出して来て、使い始める前に1度ベランダでお日様と風に当てて干してから使いたいのに、天気が悪くてなかなか干せなくて、仕方なく「ちょっと寒いな…」と思いながら毛布にくるまって寝ていましたし(T_T)
こたつ布団も同じく干してから使いたかったので、干すに干せず。
部屋着はとりあえず冬用の長袖などを出して着ていましたが、夏用の部屋着をしまう前に一度全部洗ってから仕舞いたいのに、天気が悪く手洗えなくて。
タオルケットもさっさと洗ってしまいたいのに、これまた天気が悪くて洗えなくて、家の中が仕舞えない夏物と出してきた冬物でぐっちゃぐちゃのごっちゃごちゃ状態だったんです。
でも、今週に入ってやっと、本当にやーっと、天気予報から雨マークが消えてくれまして、乾燥した空気が入ってきて湿度もグンと下がってくれたので、待ってました!とばかりに日々の洗濯物から、夏物の洗濯、タオルケットの洗濯、こたつ布団を干して、羽毛布団も干して、毛布も干して、毎日ベランダと家の中を何往復もしてフル回転で頑張りました。
そして、乾いた夏物の部屋着をたたんで防虫剤と一緒に収納ケースにしまい、毛布とタオルケットも収納ケースにしまって、収納ケースたちを脚立に上がってどりゃっと天袋に押し込んで、家の中がやっとスッキリです。
そしてそして、羽毛布団には掛け布団カバーをして、こたつ布団をこたつにセッティングして、やっとこ家の中の冬支度が完了しました!
季節の変わり目の部屋の模様替えだの衣替えの時季は、晴れてくれていた方が作業がはかどるのに、今年の秋雨は手強かったですわぁ。
体冷えて血圧上がっちゃったら秋雨おまえどうしてくれんねん?とか思ってました。笑
とにもかくにも、今年は夏から一気に冬になってしまう勢いで急激に寒くなってきていますが、私も血圧管理を引き続き頑張りますので、皆さまも寒暖差に負けず体調に気をつけてご自愛くださいませ(^^)




コメント