「夫の仕事が忙しい」に敏感な私

【日々の暮らし】

少し前のブログ記事で「ここ最近、なにやら夫の仕事が忙しいそうで~」なんて書いたばかりでしたが、相変わらず忙しそう~を通り越して、ちょっと激務になりかけてるよね?といった感じになってきています。

毎日やっぱり帰宅時間は遅くてですね、晩ご飯を食べ終えると日付はもう変わっているし、週末も完全なる休日にはならずに数時間は仕事をしています。

なので時々、テレワークで家で仕事をする日を挟むんですね。

そうすれば、通勤時間が無いぶん朝は少し遅くまで寝ていられるので、その点では楽なので。

でも、逆を言ってしまえば、ずっと家だから仕事し放題でもあって、晩ご飯を食べて少し休憩してからまた夜の11時過ぎまで仕事を続けてたりして、家族の私からしたら「本末転倒ではないか?」と思ってしまいます。

 

そうなると、途端に私の頭の中によみがえるのは ⇩ 10年前の悪夢のような日々です。

前例があるので、「夫の仕事が忙しい」には、私ははっきり言って敏感です。

夫はふわっと穏やかにしていたりするように見えるけど、けっこう根が真面目でキッチリ仕事をこなす人だと思うし、こなさなければ気が済まない人でもあると思うので、また前みたいに、会社に、上司に、気付いたら激務にさせられていたなんてことにならないように、私はさり気なく目を光らせています。

時々わざと「休暇取りなよ!」とそそのかしてみたりするのも、私の役目だと思っております。笑

それに私自身、永遠に続く終わらない激務の日々の中で憔悴していく夫の姿をもう見たくないので、ここ最近の忙しさに対して不安を感じつつありました。

 

なので私は、手遅れになる前に、そんな気持ちで「なんで最近そんなに忙しいの?」と夫に理由を聞いてしまいました。

忙しさの理由が今だけのものだったり、忙しい原因がハッキリしているのなら、それならそれで安心ですからね。

すると、夫から衝撃の答えが返ってきました。

「一緒に仕事をしていた人が亡くなったから。」

・・・そうでした。

1ヶ月くらい前だったでしょうか、これまでずっと夫と同じ部署で一緒に仕事をしてきた方が急な病で倒れて、そのまま亡くなられたと聞いていました。

そして、その方が担当していた仕事と夫が担当している仕事は違うのだけど、その方が担当していてやるはずだった仕事の予定は変えることが出来ないから、部署のみんなで頑張って手分けしてやっているのだと説明してくれました。

 

これで理由は分かりましたが、まさかそんな理由があったなんて・・・

なんだか今回ばかりは、私一人で勝手に戦々恐々として聞いてしまって、申し訳ない気分になりました。

でも、そんな理由があるなら、私にも言うてよ・・・心配するやん・・・とも思いましたし。

改めて、会社の方のご冥福をお祈り申し上げます。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました