【日々の暮らし】

・旅行

有馬温泉の温泉以外の思い出

先日、夫の両親のお墓のことについてブログに書いていたら、ぼんやりと、義母の納骨式でお墓のある神戸へ行った時のことを思い出しました。納骨式を行ったのは2018年の8月に入ってすぐの頃だったのですが、その年のゴールデンウィークに我が家の愛犬が天...
【日々の暮らし】

「寒中見舞い」は使い勝手が良いお便り

昨年のお正月の年賀状で、私は「年賀状じまい」のお知らせを皆さんにしました。やっぱり「気が楽」でしたそんな訳で、今年のお正月から年賀状での新年のご挨拶をしなくなった私は、もちろん昨年末に年賀状書きをすることはありませんでした。毎年、12月にな...
ごはん

ぬか漬けで美味しく腸活しています

ごはんを食べに定食屋とかへ行って、小鉢でぬか漬けが付いていたりすると「おっ♪」と少しテンションが上がる私です。実家では、ぬか漬けが食卓に出てきたことはたぶんなくて、母はもっぱら白菜の漬物や浅漬けで、母方の祖母は野沢菜漬け専門で、毎年祖母から...
エッセイ

夫の両親が眠るお墓に入りたくないと言ってみた話

コロナ渦が落ち着いてきてやっと世の中的にも日常が戻ってきた感じになってからも、両親は「いや、まだだな。」と言って私ともなかなか会おうとしなかったので、かれこれ4年ほど会っていなかったのですが、昨年末に母が白内障の手術をすることになったのを機...
ごはん

ホットプレートで作る「くみあげ湯葉」からのぉ~〆の「豆乳スープパスタ」

若い頃、豆乳はあまり好きではなかった私でしたが、年齢と共に健康を気にかけるようになりカフェラテをソイラテにしてみたり、カルボナーラではなく豆乳スープパスタを作ったりしていたら、いつの間にか「むしろ豆乳は好き!」と思うようになりました。なので...
ごはん

七草粥をちょっと美味しくするアレンジレシピ

今日は1月7日、七草粥をいただく日です。何で1月7日に七草粥を食べるの?の疑問を解明しつつ、私と同じく「七草粥って美味しくはないよね…」と思っているそこのア・ナ・タに嬉しい、七草粥をちょと美味しく食べるためのアレンジレシピをご紹介したいと思...
【日々の暮らし】

【2023】届いたふるさと納税返礼品のご紹介(第五弾)

昨年末、ふるさと納税返礼品の第五弾となる品が届きました!今回冷凍で届いたのは、九州産A4~A5ランク黒毛和牛の切り落としです。ふるさと納税の返礼品が一気に届いてしまうと、我が家の冷凍庫には入りきらなくなる恐れがあったため、配達の希望時期を指...
お酒

お正月は猫とこたつと冬将軍

明けましておめでとうございます昨年は「なばなぶろぐ」を読んでいただきまして、どうもありがとうございました。ブログを始めてからこのお正月で8ヶ月目に入りました。まだまだ駆け出しの域を出なくて自分の思うように文章も書けませんが、読んでいただいて...
【日々の暮らし】

「金沢まいもん寿司」で忘年会

一昨日、夫は半日ほどフライングしてお正月休みに入りましたが(笑)事実上のお正月休みは昨日からで、休み初日の昨日、まずは我が家の忘年会をしました。いつの間にかたまっていたジェフグルメカード「今年の忘年会どうする?」テレビを見ながら何となく話を...