お金や節約や投資にまつわるYouTubeチャンネルがありがたい50代の私

【お金のこと】

30年も失われてしまった日本経済のせいで、近年、お金や節約や投資にまつわるYouTubeチャンネルが本当に多くなったなぁと感じます。

知りたいと思った情報1つ取っても、それに対して色んな人が色んな動画で説明してくれているから、色々と見ていれば必ず自分にとって分かりやすい動画があって、情報をきちんと勘違いすることなく理解出来るので、とてもありがたいです。

だから、今の若い人は若いうちに簡単にお金の勉強が出来るチャンスがあって、若いうちから将来について考えて、十分に対策出来る時間があることは、とても羨ましい限りです。

両極端な世代

私が学生の頃って、学校でお金や経済についての勉強なんてしてくれなかったですし(もちろん経済学部へ進学すれば別の話ですけどね!)、両親や祖父母世代の人たちからは口を揃えて「お金は節約して『貯金』しなさい」と言われて育ったものですから、あまり時代のせいにしてはいけないのかもしれないけれど、私はあまりお金についてちゃんと学んだり考える機会がない環境や世代だったんじゃないかなぁと思っています。

たぶんね、私たち世代の人でも、若い頃からきちんとお金の勉強をして投資などもやってきた人はもちろんいたと思います。

でもそういう人たちはたぶん、お金にまつわる話は周りの人にしないでしょうし、ましてや良い情報をみんなに教えてあげようなんて思わないと思うから、知っている人は知っていて、知らない人は知らないままで、両極端な感じで分かれて今に至っている世代でもあるような気がします。

だから、私は既に50代で、この歳でお金のことを学ぶとなると「今更」という気持ちがどことなく否めなかったのですが、それでも、このようなYouTubeチャンネルが増えてくれたおかげで「今からでも」勉強を出来るようになったことはとてもありがたいですし、お金についてちゃんと学んだり考える機会が無かった同世代の人がいたとしたら、私は今からでも遅くはなかったと感じたよ~とお伝えしたいです♪

 

決めるのは自分

ただですね、お金や節約や投資にまつわるYouTubeチャンネルが増えて、私みたいなお金の勉強をしてこなかった50代でも勉強しやすくなったと同時に、顔も本名も知らないどこかの誰かの情報や言葉を鵜呑みにするのはちょっと怖いよね~とも思っております。

結局、そのような情報源を見たとしても、それを参考にするのも自分、そして実行するのも自分、そしてどの結果がどうなろうとも結果を受け止めるのも自分、全て自己責任なんですよね。

もちろん、誰かに嘘をつかれたり騙されて被害を被ったような場合は別ですよ。

そんなの自己責任の一言で片づけられたらたまったもんじゃないですからね。

でも、有益と思える情報を発信してくれている様々なYouTubeチャンネルが増えてきて、その中から自分で選んで、自分で動画を見て、自分の意志で参考にして、自分で何かにトライしたのならば、その結果は良くも悪くも自分の物です。

「決めるのは自分」ということを忘れずにYouTubeチャンネルを参考にさせてもらうのは、ありだと思います。

 

私の場合

では、私の場合どうやって自分にとって有益だなと思えた動画に出会えたかと言うと、あまり参考にならないかもしれないのですが(^^;とにかく「手当たり次第に色々な動画を見てみた」って感じです。

例えばですね、私が「いい加減ちゃんと家計の管理をした方がいいよね(^^;」と思ってまず最初に家計簿を付けてみることにした時、「家計簿」とか「家計管理」などのワードで検索したら、関連する色々な動画が出て来まして、パッと見ただけではどれが自分にとって有益な情報を得られる動画なのかなんて分かりません。

だから、まずは手当たり次第に見てみたのです。

すると、中には私にとっては必要とは言えない動画もあって「なぁ~んだ( ̄д ̄)」なんてことももちろんありましたし、ある人は「こっちが良いよ」と言っていて、ある人は「こっちは良くないよ」と言っていて、途中で迷走しそうになってしまうんですけど(笑)、それでも諦めずに幾つも幾つも色んな情報を見ていくうちに、色んな人がこんなことを言っているなぁと感じる平均的な?偏っていない?情報が何となく見えてきます。

こうして、どこかの誰かの1つの動画だけを鵜呑みにするのではなく色々見てみたからこそ、最終的には「おっ!これは!」と思える動画にも十中八九出会えました。

さらに、その「おっ!これは!」と思えた幾つかの動画の中から、ココはこちらの動画を参考にして、コッチはこちらの動画を参考にして、と言った感じで自分にとって必要で参考にする内容を自分でチョイスした結果、大きく間違った判断をしてしまうのを防げたのではないかと思います。

こうして私は、我が家の「我が家だけにちょうど良い家計簿」を作ることが出来ました。

 

良くも悪くも色んな情報が手に入りやすい世の中です。

なるべく自分にとって良い形で参考にしていきたいものですね。

【お金のこと】

✨ランキングに参加しています✨

クリック ↓ で応援していただけたら嬉しいです🌷

フォローもしていただけたら小躍りして喜びます🕺

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ

 

日々の出来事ランキング

シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました