群ようこさんの「ゆるい生活」を読んで

先日、群ようこさんの「ゆるい生活」と言う本を読みました。 人それぞれの生活のクセ「ゆるい生活」は7年前に出版された本で、話はさらにさかのぼって、群さんが50代後半の頃から始まります。50代後半の頃に感じた体の不調を、漢方薬局で6年間に渡って...
毒親について

【毒親の特徴】子供に責任転嫁する

今日は、毒親である母が私に対してよくやっていた「責任転嫁」について書きたいと思います。【毒親の特徴】子供に責任転嫁する毒親についての本を色々と読んでみて分かったことは、毒親には特徴があると言うことでした。そして、特徴にも色々な種類があるので...
小さい家族

猫くんの障子バリバリ対策!プラスチック障子紙

我が家に猫くんをむかえる前のこと。「今度、猫と暮らしてみようと思ってるんです。」と知人に話をしたところ、その知人は子供の頃に実家で猫との暮らしを経験したことがあったそうで、「わぁ、家の中バリバリにされちゃうよぉ!大変だよぉ!」と心配してくれ...
【お金のこと】

買う株数を間違えた?!の巻

先日、老後の備えについて迷走中な我が家の現状をあーだこーだととりとめもなく書かせていただきまして。その記事の中で やっぱり企業型DCのマッチング拠出から撤退して その分の予算を自社株購入に充てることにしましたなんて話をしました。手続きそして...
・散策

DELHIのカシミールカレーを食べに行きながら散歩しました

先日の土曜日の午前中、夫は整形外科で初めての五十肩のリハビリとヒアルロン酸の注射をしてもらいました。ヒアルロン酸の注射は肩関節を円滑に動かすためのもので、週に1回を5セット、つまり5週間続けて注射しつつ一緒にリハビリをして治療していくそうで...

電子コミック「真綿の檻」を読んで

真綿の檻(著者:尾崎衣良)と言う電子コミックがありまして。主人公の榛花と全く同じ状況ではないけれど、毒親育ちの私としては、何となく通づるものを感じて心に響いた作品でした。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoA...
お酒

私の夏の甘酒は 麴仕立て 獺祭 甘酒

今年の夏も美味しく元気に乗り切るために注文していたアレコレが、続々と届き始めました。嬉しいので、先にちょっとだけ近況報告を♪純りんご酢純りんご酢、ズラリ。(この後、内堀醸造の純りんご酢も3本届きました。全9本!)圧巻。笑これで今年の夏の純り...
ごはん

buonoを見てDELHI上野店のカシミールカレーを作ってみた!

私にとって最近のラッキーなことは、夫がスパイスカレー作りにハマりだしたことです。きっかけはスパイシー無水カレー我が家が好きなテレビ番組の1つに、北海道テレビ放送(HTB)の「おにぎりあたためますか」と言う番組があります。TEAM NACSの...
【お金のこと】

老後の備えについて思案中

今日は、最近少しずつ考え始めた我が家の老後の備えについて書いてみようと思います。我が家は夫をベースに考える私は専業主婦なので、現在の我が家の家計は夫の収入の1馬力です。そして、おそらくこの先もこのライフスタイルは夫も私も変えないだろうと思わ...