我が家の猫くんはちょっぴり警戒心が強くて臆病なところがあります。
今でこそ家族の夫と私だけには警戒心を解いて甘えまくってくれていますが(⇦「私たち夫婦にだけ」ってところが愛おしさ倍増なの~♪)、里親会から我が家に来てくれたばかりの頃は「ずっとこのままだったらどうしよう~・・・(・・;」と心配したくらい、いつも家のどこかに姿を隠してなかなか出て来てくれませんでした。
今日は、そんな猫くんともっと仲良くなりたいと願った夫の涙ぐましい努力の思い出話を1つ。笑
羨ましくて指をくわえて見ている夫
猫くんが我が家に来てくれて3ヶ月ほど過ぎた頃のことです。
平日は夫は会社へ行くので、猫くんの毎日1日4回(ドライフード10gずつ)のごはんや、たまに水分補給で水にパウチのおやつ少しを溶かしたものをあげるのは私の役目になっていたので、当然と言えば当然ですが、猫くんはまだ警戒心がありつつもごはんをくれる私の方に比較的懐いてくれていました。
夫には申し訳ないけど、抱っこも夫より私の方がすんなりさせてくれましたしね。
なので、私が猫くんを抱っこして仲良くアームチェアに座っていたりすると、そこを通りかかった夫が羨ましそうに指をくわえて見ていることもありました。笑
そこで夫は、ごはんのドライフードを1粒2粒手のひらに乗せて、そぉ~っと猫くんの目の前に差し出してみては、プイッとされてしまったり。
おもちゃで遊んであげたら仲良くなれるかな?と、相手にされていないのに一生懸命釣り竿のおもちゃを猫くんの目の前でぶん回してみたり。
涙ぐましい努力をしていたのでした。笑
「ちゅ~るをあげる係」に任命
そこで私、考えました。
どうしたら夫も猫くんとお近づきになれるかな?と。
それでやっぱり、生きているものは皆、美味しい物が大好き!なはずだし、美味しい物に釣られるのは人間も猫もきっと同じだろう!と思ったんですね。
なので、夫を週に2~3回のペースで仕事から帰宅したらおやつの「ちゅ~るをあげる係」に任命しました。
猫くんも夫が「美味しいおやつをくれる人」と分かれば、距離も早く縮まるだろうと思いまして。
それにしても、猫くんが我が家に来てくれる前にテレビCMで猫さんたちが いなば の CIAOちゅ~る を一心不乱にめちゃくちゃ美味しそうに食べているのを見て、「そんなに美味しいのかな?」と思っていたんですけど、夫を「ちゅ~るをあげる係」に任命して実際に猫くんにあげてみて、初めてちゅ~るの威力を知りました。
凄いですね、ちゅ~るの食い付きっぷりは。
当時は夫とは少し間合いを見て行動していた猫くんも、ちゅ~るを見せた途端、そんな間合いは一気に吹っ飛んで夫の膝の上に乗って至福の顔で食べていましたもん。笑
夫は「たとえ今はちゅ~る目当てで膝に乗ってくれているとしても、嬉しくてたまらない♪」といった様子で、ニンマリしながら猫くんとのちゅ~るタイムを楽しんでおりました。
人間と猫の見えない壁を一気に取っ払ってくれるちゅ~るの威力に感謝感謝でございました。
おまけ
で。
夫は猫くんにちゅ~るをあげながら
「ちゅ~る ちゅ~~る チャオちゅ~る~♪」
というあのちゅ~るのCMソングを歌いながらあげていたんですけど、薄っすら、そこはかとなく、どうも絶妙に音程が違っていて、それが私は気になって気になって・・・
耐えかねて1度、「音程、違くね?」と夫に言ってみましたが、「え?そぉお?」と気に留める様子も無く、しばらく気持ち悪い音程の夫の「ちゅ~るちゅ~~るチャオちゅ~る~♪」を聞く羽目になったのでした。
でも、猫くんはそんなことは気にせずただただ美味しそうに食べていたので、まぁヨシとしておきました(^^;
ちなみに、猫くんが「CIAOちゅ~る」シリーズで一番好きなのは、シーフードバラエティです。
今でもお薬を飲ませる時とか水分補給をさせる時に大活躍してくれています!
ちゅ~る、ありがとう(*^-^*)
「いなば」の「CIAOちゅ~る」シーフードバラエティ
コメント
こんにちは。
ちゅ~るは大好きな猫ちゃん多いようですよね。
うちの猫は見向きもしないので珍しいです(笑)
うちの猫も今でこそ家族みんな大好きですが、やっぱり来た頃はちょっと警戒してました。
子猫のときに迎え入れて、みんなで甘やかしてたらわがままお嬢ちゃんになっちゃって(笑)
この記事を拝見して愛猫が小さかった時のことを思い出しました。
ちょっと距離のあった時期もあって、今家族皆に甘えてるのも色々してきた結果なんだろうなと思います。