3連休で行きたい!東京でやっているイベント3選

お出かけ

ふと気づいたら、日曜日(2025年11月23日)が勤労感謝の日で祝日だから、月曜日(24日)が振替休日になって、明日から3連休なんですね!

先ほど気づいちゃいました。笑

せっかくなので、家に閉じこもってないでどこか近場で行ける所はないかな?と調べてみたところ、個人的に「お♪ここいいな♪」と思った都内でサクッと行けるイベントを3つほど発見しました。

全部は行けないかもしれないけど、どれかは行きたい~~~(*^-^*)

 

台湾フェア

まず1つめは、ちょうど今日から京王百貨店 新宿店 で開催されている「台湾フェア」です。

 

= 京王百貨店 新宿店 公式サイト =

= 利用案内 =
日時: 2025/11/21〜11/26 10時〜20時
場所: 京王百貨店 新宿 7階

「台湾観光庁」「台湾観光協会東京事務所」「京王観光株式会社」の協力で開催されている、本格的な?台湾フェアです。

11月23日(日)に行けば、14時から(30分)台湾の「駆邪と降福」の象徴である獅子舞が会場に出現するらしい!

出店するお店を見てみたら、けっこう日本にも店舗があるお店が多いみたいですが、とは言え、これだけの台湾グルメが一堂に会する機会はそうそうありません。

台湾佐記麺線(さきめんせん)の「佐記麺線」が食べたい !

台湾食味(しょくみ)の「葱抓餅(ツォンジュアビン)〈ベーコンチーズねぎ餅〉」も食べたい!

帝鈞胡椒餅(テイキンフージャオビン)の「胡椒餅」も食べたい!

デザートは、豆花好きな私としては、森花豆茶の「豆花(トウファ)〈6種トッピング〉」も食べたいが!

台湾タロイモスイーツ専門店 連珍(レンチン)の「タロ芋モンブランソフトクリーム」も食べたい!

 

インターメディアテク

2つめは、丸の内のKITTE内の 2階と3階にある「インターメディアテク」です。

 

= インターメディアテク 公式サイト =

= 利用案内 =
場所:   丸の内 KITTE内 2階と3階
開館時間: 11:00~18:00(金・土は20時まで開館)*時間は変更する場合があります。
休館日:  月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)、年末年始、その他館が定める日
入館料:  無料

インターメディアテクは、「日本郵便株式会社」と「東京大学総合研究博物館」が共同で運営する、入館無料の学術文化総合ミュージアムです

こちらは、この時期限定のイベントではなく常設されているミュージアムなので急いで行く必要はないのですが、延べ2,938平方メートルにもおよぶ2階と3階の展示室を埋め尽くす東京大学所蔵の学術標本が見れるのであれば、連休中のどこかでゆっくり訪れたくなるではありませんか。

クジラの骨格やマンモスの牙などの動物や人体の骨格標本、鳥の剥製、鉱物、レトロな機械などなど、東京大学が開学して以来収集してきた数千点の学術資料。

しかも、無料なんですって!

興味をそそられるありがたいミュージアムです。

 

東京クリスマスアドベントin上野公園

3つめは、上野公園(袴腰広場)で開催されている「東京クリスマスアドベントin上野公園」です。

 

= 東京クリスマスアドベントin上野公園 公式サイト =

= 利用案内 =
場所: 上野公園
日程: 2025年11月19月 (水)~12月25日(木)
営業時間:全日11:00~22:30

福岡発!1,200万人が熱狂した日本一のクリスマスマーケット東京初上陸!」と言うことで、一足早いクリスマス気分を味わいに行きたいな~と。

横浜生まれ横浜育ちの私にとってクリスマスマーケットと言えば横浜赤レンガ倉庫になりますが、埼玉県暮らしの今、横浜まで行くのはちと面倒くさいので(^^;比較的近場で大規模なクリスマスマーケットが開催されると知って、大喜びです!

巨大サンタクロース登場し、無数のイルミネーションで公園全体が幻想的な光の世界に変わりますとのことなので、夕方から夜にかけて行く方がクリスマス気分をより味わえそうです。

冷える夜にイルミネーションに包まれながら大鍋でじっくり煮込んだグリューワインや、果肉たっぷりのベリー濃厚ホットチョコなんかいただきたいものです♪

 

以上、「3連休で行きたい!東京でやっているイベント3選」でした。

ヤバい、ブログに書いているだけで行く前からテンション爆上がりです。笑

では皆さまも、Have a great holiday!

お出かけ

✨ランキングに参加しています✨

クリック ↓ で応援していただけたら嬉しいです🌷

フォローもしていただけたら小躍りして喜びます🕺

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ

 

日々の出来事ランキング

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました