3連休だったこの週末の前日の金曜日に、「連休中にどこか近場で行ける所はないかな?」と調べてみたところ、都内でサクッと行けるイベントを3つほど発見しまして、全部は行けないにしてもどれかには行きたいな~と思っていました。
それで結局、「インターメディアテク」は常設なので急がなくても大丈夫だなと思い、「東京クリスマスアドベントin上野公園 」も開催期間が12月25日までと長いのでまだ余裕があるねってことで、連休初日の11月22日(土)は京王百貨店 新宿店の「台湾フェア」に行ってきました!
= 京王百貨店 新宿店 公式サイト =
台湾フェア
お昼過ぎに台湾フェア会場に到着すると、会場内には可愛らしい台湾のグッズのお店や、美味しそうなフードの店舗がズラリとあって、所々に買った料理をその場で食べれるようにイスとテーブルが並ぶブースもあって、お客さんたちも思い思いに買って来たものを美味しそうに食べていました。
会場内はかなり混雑していましたが活気があって賑やかで、この瞬間にテンションが一気に上がり私の中の何がしかのゴングが「カーン!」と鳴りまして(笑)、怒涛の勢いで台湾フェア会場に突入して、存分に食べまくりました。
ここからはただひたすら美味しかった台湾グルメをご紹介したいと思います!
佐記麺線(さきめんせん)

まず最初に食べたのは、台湾佐記麺線(さきめんせん)の「佐記麺線」
佐記麺線は台湾のソウルフード「麺線」の専門店で、鰹ベースのとろみのあるスープに、極細の台湾麺を合わせた料理です。
麺は日本の素麺に似ていて、鰹ベースのスープはガッツリ鰹だしのスープだった(たぶん麺の上に鰹節粉もふってあった)ので、一口食べた時に「え?これ台湾料理なの?和食みたい!」と思いましたね。
なので、これが台湾料理の味なのね~!みたいな感動は正直なかったのですが、逆を言えば絶対に日本人好みの味であり、具は鶏肉やあさりや豚モツの台湾醤油煮が入っていて、鰹ベースのスープにもマッチしていて、ホッとする素麺でした。
空きっ腹にいただいた1食目が佐記麺線で良かった!
葱抓餅(ツォンジュアビン)

続いては、台湾食味の「葱抓餅(ツォンジュアビン)〈チーズねぎ餅〉」
葱抓餅は、小麦粉の生地にネギを練り込み鉄板で焼いて作る台湾の定番ストリートフードです。

鉄板で焼いて外はサクサクで中はモッチリしている食感で、手に持って食べるので、日本の料理で例えるならば、お好み焼きと言うよりイカ焼きに近い感じがしました。
一番ベーシックだと定員さんが言っていた葱チーズを選んでみまして、揚げ焼きのような生地の香ばしさに葱の香りとチーズの風味が良く合って、これ、私とっても好みな味でした!
タロ芋モンブランソフトクリーム

続いては一旦スイーツを挟んで、台湾タロイモスイーツ専門店 連珍(レンチン)の「タロ芋モンブランソフトクリーム」
台湾タロイモスイーツ専門店の連珍は、台湾の基隆市で100年以上の歴史を持つ老舗店で、台湾の大甲区の特産であるタロイモを使用した無添加・無着色・保存料不使用のスイーツを提供しています。
私が注文したタロ芋モンブランソフトクリームは、タロイモのソフトクリームの上にモンブランケーキのようにタロイモクリームをトッピングしてあって、タロイモの色のせいか蕎麦が乗っているように見えなくもなかったですが(笑)、ちゃんと美味しいスイーツになっていました。
食感はタロイモが京芋とか里芋とかに近いからかモンブランケーキのクリームほどのしっとり感はありませんでしたが、ソフトクリームもクリームもちゃんとタロイモだなと分かる風味と甘すぎない味わいが美味しかったです。
ヘルシーって感じ!
大鶏排(ダージーパイ)

続いては、龍飯店の「台湾 大鶏排(ダージーパイ)」
冗談抜きで大人の顔ほどもある大きなチキンカツみたいな料理でした。
レシピ的には、鶏むね肉を薄く広げてスパイスで味付けしてザクザクとした衣をつけて揚げた料理となっていますが、鶏むね肉をもの凄くたたいてかなり薄くしてあるからか?食感が鶏ひき肉なのかなと思うくらいふわっとしていました。
スパイスの味付けは、似たような分かりやすい感じで説明するなら、ケンタッキーフライドチキンかな。
もちろん美味しかったですし、これは絶対ビールが合う、って言うかビールが欲しくなった1品でした。笑
豆花(トウファ)

ついに最後のデザートは、森花豆茶の「豆花(トウファ)」
豆腐に甘いシロップやトッピングをかけていただく豆花は大好きなデザートの1つなので、めちゃくちゃ楽しみにしていました。
豆花だけなら660円で、10種類のトッピング(はと麦・ピーナツ・緑豆・愛玉ゼリー・仙草ゼリー・きなこ・タピオカ・あずき・ナツメ・クコの実 : 各110円)の中からお好みのものをトッピングすることができたので、私は緑豆・小豆・愛玉ゼリー・仙草ゼリーをトッピングしました。

口の中でゆっくり豆花を味わえば、豆花の素朴な味とほんのり優しい甘さが相まって、デザートだけど体にいいもん食べてるわぁ~って感じで、罪悪感なく美味しくいただけました。笑
トッピングの中ではあずきがしっかり甘く煮てあって、良いアクセントになってくれました♪
以上、台湾フェアで食べまくった美味しいものたちでした。
ちなみに、京王百貨店 新宿店の台湾フェアは、明日11月26日(水)PM5:00まで開催しています。
ご興味のある方は、ギリギリまだ間に合いますよ~~~(^_-)-☆





コメント