【日々の暮らし】

体調管理

かかりつけの先生と雑談した「献血」についての話

今日は、駅前の献血ルームに今年2回目の400ml献血に行ってきました。女性の400ml献血は年間2回までという基準になっているので、今年の私の献血はこれで終了です。今回もお礼の品をいただきまして、スポーツドリンクはサッカー観戦の時にありがた...

私の好きな漫画「猫奥」にまつわる最近のお話

皆さんの好きな漫画は何ですか?青春のバイブル的な漫画や、連載が続いていて子供の頃からずっと読み続けている漫画などなど、色々あるのではないでしょうか。私にも好きな漫画が幾つもありまして、「ミステリと言う勿れ」や「ノラガミ」は前にブログでご紹介...
エッセイ

衝動

ちょっと前のことなんですけど、出先であまり土地勘の無い町を歩いて移動していた時に、ニトリの大型店舗があったのでフラリと立ち寄ってみたところ、生活用品から家具から衣類まであってビックリしました。家の近所のショッピングモールなどにもニトリは入っ...
エッセイ

これはいわゆるフェチなのか?

本日土曜日の午前中は、ゆっくりと言うよりだらだらと朝寝坊をして、いつまで経ってもシャッキリ目覚めないぼけぼけした頭でそのまま台所に立ちまして。朝食と言うか、昼食と言うか、とりあえず本日一食目のご飯を食べるべく野菜(白菜・長ねぎ・人参・ごぼう...
【日々の暮らし】

紛らわしい火災報知器の警報音

先代の愛犬はお散歩が大好きで、朝と夜の2回、毎日欠かすことなくお散歩をしていました。そして夜のお散歩は、夫を駅までおむかえに行くのが日課となっていました。仕事が終わって会社を出たところで「今から帰りま~す。」と夫が帰るコールをかけてくると、...
エッセイ

申し訳ないけどちょっと納得してしまった件

ちょっと説明が難しいのですが、私がお世話になっているかかりつけの病院は、入り口がある方は車道と歩道が分かれているわりと広い道路で、病院の裏の道はいかにも住宅街ですと言った感じで車道と歩道が分かれていない静かな道になっています。そして、その病...
【日々の暮らし】

来年の手帳は愛しき「オジサン」柄

今年のお正月の初詣でひいたおみくじは大吉だったにも関わらず、「健康」のところには「問題なし」ではなく「日に当たりましょう。そして、運動をしましょう。」などと、日頃の私の暮らしぶりなんて神様は「お見通しですよ、ココココ…」(←神様を脳内で勝手...
小さい家族

飼い主の責任とは

今日は、我が家の先代の愛犬がいた時に散歩で顔見知りになった犬友さんと偶然会って、ちょっぴり立ち話になりました。その方と初めてお会いしたのは、我が家の愛犬も、犬友さんの先代のワンコさんも元気だった頃で、今は我が家は猫くんをむかえ、犬友さんはや...
【日々の暮らし】

築22年の我が家から出てきた懐かしい物

今住んでいるこのマンションに私たち夫婦が入居したのが2003年の春頃だったので、早いものでかれこれもう22年もこのマンションで暮らしています。そんなに経ったの?と、ちょっと信じられないのですが。そして、家の中はぐうたらな私のせいで、書類や郵...