【日々の暮らし】

おやつ

私の好きなメロンパン堂々1位に君臨し続けてている「月島久栄」のメロンパン!

ちょっと前に私が子供の頃のバームクーヘンは美味しくなかった的なブログ記事を書きましたが。実はそれと同じ現象が、メロンパンでも起きています。笑私が子供の頃のメロンパンと言えば、パンの大手メーカーから販売されていてスーパーで袋入りの菓子パンとし...
【日々の暮らし】

自分で色々な情報を見て、自分で取捨選択する大切さ

もの凄く残念なんですけど、私たち夫婦はちょうどバブルが弾けてしまった後に社会人になって、ドンピシャで失われた30年を社会人として生きて来た世代です。それなのに、私はお恥ずかしながら30代半ばくらいまでは政治に関心を持つこともなく、選挙にも行...
【日々の暮らし】

明日からスタートする栗原心平さんの新番組が楽しみです!

長年、予約録画もして夫婦そろって見ていた「男子ごはん」という番組ですが、国分太一さんのコンプライアンス違反問題を受けてしばらく放送休止していましたが、報道各社の情報によりますと、テレビ東京の吉次弘志社長から「7月クールをもって正式に終了とい...
【日々の暮らし】

私が経験した「電車内痴漢被害」胸糞トップ3 と 「電車内痴漢対策グッズ」

私は年齢もしっかり重ねて今はもう痴漢にあうことはすっかりなくなり清々していますが、若い頃はちょいちょい電車内で痴漢の被害にあってしまい、胸糞悪い思いをさせられました。その原因としては、私がめっちゃ美人さんだった、なんてことは断じてあるはずも...
・不思議な話

私の勘が当たるための条件は?

実は私、若い頃にちょっとした特技がありました。それは、数字を当てることです。なんじゃそりゃ?って思われるかもしれませんが、まあ、ちょっと話を聞いてくださいな。笑私自身、勘で数字を当てるのが特技かも?とは、10代の後半くらいまでは全然思っても...
おやつ

今年も「栗の渋皮煮」を作りました!

昨年の今頃のことでしたが、何を思ったのか?夫が突然「栗の渋皮煮を作ってみる~」と言い出しまして、もちろん作り方なんて知らなかったのでネットでレシピを検索し、「みんなのきょうの料理」の大原千鶴さんのレシピを参考にさせていただき ⇩ 初めて作っ...
エッセイ

子供がいない人が子供がいる人に感じた変化

昨晩、知人から電話がかかってきました。特に何があったというわけではなくて「なばなちゃん、久しぶり~!元気ぃ~?」みたいなお気楽な電話だったので、お互い他愛もない近況などをあーだこーだと話していたのですが、話をしているうちに私の中で「おや?」...
【日々の暮らし】

連立政権発足にあれこれ思うこと

つい最近、自民党の総裁になった高市早苗さん。期待を込めて動向を見守っていましたが、ついに、今日の18時から自民党と日本維新の会が会談して連立を正式合意する方針が明らかになりましたね。これまでの公明党のままでいるよりはマシだと思いますが、正直...
エッセイ

自分の思う「裏表のない人」になるために

今日は、この歳になっても人付き合いが苦手な私の独り言のようなこと(ボヤきとも言う(笑))を書かせていただきたいと思います。いい歳してまだこんなことをあれこれ考えている人がいるんだなぁ~と、半笑いくらいで読んでいただけたら幸いです。笑私は出来...