【日々の暮らし】

体調管理

血液が不足しているメールが届いたので献血しに行きました

私は自分の体調管理のために定期的に献血をしています。献血がどうして体調管理になると思っているのかについては、コチラ ⇩ の記事に書いてみましたので、良かったらご覧ください(*^-^*)血圧が高くなりやすい時期の到来今年はだらだらと続いていた...
【日々の暮らし】

自炊の威力

今日の夜は、家飲みにしました。でも、お酒のつまみになるような何か美味しい総菜を買ってきたわけではありませんでした。「家飲みするから美味しい物でも買いに行こう!」なんてことにも、面倒くさくてなりませんでした。出かけるために部屋着から着替えるの...
美容

54才の私が重宝しているプチプラ化粧品たちをご紹介

私はとても汗っかきなので、メイクをしてもファンデーションがあっと言う間に崩れてボロボロになってしまうのが悩みだったんですけど、渡辺直美さんがご自身が使っている化粧品を紹介しながらメイクをしている動画に出会いまして、その動画で渡辺直美さんがC...
ごはん

友人の息子くんが煮込みハンバーグをリクエストした謎

今日は、2年ほど前までご近所さんだったけど、お引越しされてからはあまり連絡も出来ていなくてちょいとご無沙汰してしまっていた友人から、久しぶりに電話がかかってきました。電話に出ると「あっ、なばなちゃーん?久しぶりー!元気ー?」と、相変わらずパ...
【日々の暮らし】

勧誘の電話には「家の中で叫ぶ」作戦

我が家には諸事情で未だに家の電話 (以下「家電」)があって、電話番号は夫が就職と同時にこの街に引っ越して来た時から使っているものです。そして、その電話番号がNTTの電話帳に載ってしまっていた時期があって、結婚してから私が慌てて電話帳の掲載削...
体調管理

今年の人間ドックあれこれ

今日は人間ドックを受けてきました。協会けんぽの補助がありがたい人間ドックは、夫が勤める会社の協会けんぽの補助負担を利用して配偶者も割安で受診させてもらえるため、通常料金¥58,300(税込)のところ、自己負担額は¥5,000円ぽっきり。本当...
ごはん

原木なめことホンシメジ鍋

数年前、ちょうど今くらいの時期にサッカーのアウェイ戦の観戦で金沢を訪れたことがありました。その時に、せっかくなので早朝の近江町市場にも行ったんですけど、季節的にちょうどカニの漁が解禁された時だったので、市場のお店はどこもかしこも海の幸や蟹だ...
【日々の暮らし】

年賀状じまいをした理由

私は、昨年のお正月の年賀状で「年賀状じまい」のお知らせをして、今年のお正月から完全に年賀状から撤退しました。そして今年もあと2ヶ月足らずでお正月をむかえるわけですけど、この時期に「あと少しで年末だ…年賀状の準備をしなきゃ…」とか「今年はあの...
【日々の暮らし】

【2024年】我が家のふるさと納税(2回目)

今年も残すところあと2ヶ月を切りました。1年が早過ぎます…(+_+)今年は4月上旬に開催された楽天の「お買い物マラソン」を利用して、我が家の2024年度の1回目のふるさと納税をしました。例年は、秋頃にまとめてふるさと納税の手続きに取り掛かっ...