もうだいぶ前のことになりますが、とある知人と一緒に飲みに行った時に、知人の弟さんの奥さんが奈良県出身(しかもご実家は、私も知っていた奈良駅前の商店街にある有名なお餅屋さんの近所)なのだと聞きまして、その当時、一番住んでみたい場所ナンバーワンが奈良県だった私としては、コアな奈良情報を教えてもらえるかもしれない人脈が繋がった!と、心の中で1人勝手に大喜びしてしまいました。
そして、知人も弟さんの結婚を機に奈良へ行ったとのことで、私はさっそくお勧めのスポットとかお店とかを教えてもらおうと聞いてみたのだけど、漠然と「奈良ってけっこうイイ町ね〜」くらいで奈良県にあまり興味が無いらしき知人からは、これと言った情報を得ることが出来なかったばかりか、むしろ私の方がちょっぴり詳しかったりして、私の方がお勧めのお店情報とかを教えてあげたくらいでした。
そんな感じだったので、知人もちょっと申し訳なく思ったのか?「次に一緒に飲む時までに、義理の妹さんから奈良県情報を聞いておくよ~」と、約束をしてくれたのでした。笑
そして、一緒に飲んでいた人がもう1人いまして、その知人は秋田県出身だったのですが、詳しい理由までは聞きませんでしたが、私とは逆で京都や奈良を含む関西方面は好きではないとのことでした。
その流れで、「一番住んでみたい場所はどこ?」みたいな話になって、海外だったらあの国はどーだとか、この国はどうじゃろか?とか。
結局のところやっぱり日本国内かなぁ〜とか。
この県はやっぱり気候が好かん!などなど、好き勝手な事を話してとりとめもなく次の話に移ってしまいましたが、本気モードで引越し先を考えてみるのって、結構楽しかったです。
それにしても、私は昔から「住んでみたい!」と思う場所が多かったと言いますか、ころころと変わる人間でした。
幼い頃に鎌倉の近くに住んでいたので、今の実家に引っ越して成長するにつれて、鎌倉に住みたいと何度思ったことか。
そして、社会人になってスキーやスノーボードをやっていた時は、長野県とか新潟県とか、北海道とか雪深い地域に住みたいと思いましたし。
GLAYのファンだった20代の半ば頃は、こっそりと函館で就職先を探したこともありましたしね。笑
そして、神社仏閣好きな私は京都にも憧れましたけど、奈良県へ旅行で行った時に静かで昔の景色がそのまま残っている感じに惚れ込み、奈良県に住みたいー!と憧れたりして。
そして、結婚してから夫婦で九州横断の旅を楽しんで、温泉もいっぱいあるし、牛・豚・鶏・魚・野菜・焼酎、何を飲んでも食べても美味しいし、九州いいなぁ!と思い、さらに九州のテレビ局で放送が始まったゴリパラ見聞のキッズになってからは、九州に住みたい!と思っています。
住んでみたい場所に2~3年ずつ住んでは、どんどん引っ越して行けたらいいなぁと思っちゃう。笑
皆さんは、どこか住んでみたい場所はありますか?(*^^*)
コメント