連立政権発足にあれこれ思うこと

【日々の暮らし】

つい最近、自民党の総裁になった高市早苗さん。

期待を込めて動向を見守っていましたが、ついに、今日の18時から自民党と日本維新の会が会談して連立を正式合意する方針が明らかになりましたね。

これまでの公明党のままでいるよりはマシだと思いますが、正直なところ、維新もねぇ…って思っちゃう。

私はオールドメディアは情報操作ばかりだし不都合なことは報道しないから信用していないので、もっぱらXで色んな人が広めてくれている様々な情報を参考にしているんですけど、大阪を外国人だらけにしてしまったのは維新の大阪府知事だとか、維新は水道民営化を目指いしていたから連立入りしたことで水道民営化が勧めらてしまうんじゃないかとか、維新に良いイメージが無いのです。

連立した途端にいらんことを始めるんじゃないかと、気が気じゃないと言いますか。

ただ、不安に感じるのは維新だけでなく、自民党も同じなんですよね。

高市早苗さんが、ではなく、自民党がです。

だって、失われた30年の大部分を政権担当してきたのが、自民党ですから。

こんなに勤勉に働く国民がいる国なのに30年も経済成長せずに貧しい国にさせたのは、ハッキリ言って政策の失敗、もしくは、政略かも?

物価は上がってきているのに収入は増えなくて、国民の生活は苦しくなるばかり。

さらに増税に次ぐ増税で、やっとお給料が上がっても上がった以上に税金を取られて、増々貧困まっしぐら。

挙句に、その血税は国民には十分に還元されず、なぜか日本人ではない外国人にバラまかれている謎。

東大をはじめ、早稲田大学、慶応大学などは、日本人と中国人の入試の難易度が雲泥の差で、中国人を中3レベルの問題で合格させていて、しかも、年間290万円の補助金まで与えているの、おかしくない?

日本人の若者には奨学金と言うローンを背負わせ、しっかり徴収するくせにね。

こうして、どんどん移民が増えて、日本の土地は外国人に好き勝手に買われて、犯罪も増え、日本の安全が脅かされている。

そりゃあ、毎年80万人以上の日本人が減るの、当たり前よねぇ。

もうここまでくると、完全に日本人差別のレベルでしょ。

そんな、日本国民のことを考えず、良き日本のあれこれをぶっ壊し続けて、私腹だけを肥やし続けてきたのが自民党と政治家たちならば、日本と言う国と日本人を守るためには、自民党に引導を渡さないとね!と思っていました。

でも、高市早苗さんが総理大臣になったら、もしかしたら頑張って日本を元に戻していってくれるかもしれないと期待する気持ちもあります。

だからこそ、何で高市早苗さんは自民党なんだろう?って疑問なのです。

日本をぶっ壊し続けてきた自民党に、なぜ高市早苗さんはずっと所属してきたのか?理由を知りたいし。

どんなに頑張ってくれそうに見えていても、自民党は自民党なので「また騙されているのかもしれない…」と危機感があります。

 

とは言え、連立政権発足は時代の流れで決定です。

総理大臣が誰であろうと、国民はこれからも政治家たちが裏で国民に内緒でコソコソといらんことをしないように見張り続け、コソコソといらんことをしたら声を上げて阻止し続けないと。

頑張りましょう!日本人!

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました