ちょっと前に私が子供の頃のバームクーヘンは美味しくなかった的なブログ記事を書きましたが。
実はそれと同じ現象が、メロンパンでも起きています。笑
私が子供の頃のメロンパンと言えば、パンの大手メーカーから販売されていてスーパーで袋入りの菓子パンとして売られているメロンパンだったんですけど、何て表現すればいいかな?
すこぶるパサパサなパン生地の上に、黄色いねっとりとした甘いペースト状の物が貼り付いていて、上の表面だけ焼けなかったのかな?生焼け?と思いたくなるほど、つまむともの凄くベタベタして指に貼り付くは~爪の間に入っちゃうは~って感じでした(^^;
今思えば「あのベタベタの正体はいったい何だったんだろう?」って感じですけど、昔はそれがメロンパンとして販売されていたので、疑問も持たずに普通に食べていましたけどね。
ただ、そんなに美味しい菓子パンではなかったと記憶しています。
ところが今はどうでしょう!
パン屋さんには当然のようにメロンパンがあるし、メロンパンの専門店もあちらこちらで見かけるようにもなりましたし、なにより、昔の菓子パンのメロンパンみたいにベタベタしていなくて美味しくなりましたよねぇ♪
なので、私は40歳を過ぎた頃からメロンパンの美味しさに目覚め、メロンパンを見かけるとたまに買って食べるようになりました。
お店によって個性豊かで本当に色々なメロンパンがあって、バターたっぷりで香りの良いメロンパン、珈琲味のメロンパン、メープルが練り込んであるメロンパン、クッキーのような硬いコーティングのメロンパン、夕張メロンパン、生クリームが挟んであるメロンパン、などなど・・・買う時に目移りしまくりです。
きっと、どれを食べても美味しいのだろうな~と思います。
でも、どんな食べ物でもそうなんですけど、ブームが過熱すればするほど原点回帰とでも言いますか、結局のところ私が一番好きだなと思うのはオーソドックスな味なのです。
そんな私に、もう7~8年くらい前に初めて夫が買って来てくれたのが、月島のもんじゃストリートの中にある焼きたてメロンパンの専門店「月島久栄」のメロンパンでした。(※月島久栄の公式HPはありません)
= 店舗情報 =
住所:〒104-0052 東京都中央区月島1-21-3
アクセス:月島駅から徒歩約2~3分(もんじゃストリート)
営業時間:10:00~22:00
定休日:不定休
月島久栄のメロンパンを初めて食べた時、まさに!私の食べたいメロンパンど真ん中!「このメロンパンは、なんてメロンパンらしいメロンパンなんだっ!!!」と衝撃を受けました。
ふんわりしたパン生地に、バターの香りが香ばしくてたまらんサックサクの甘さは控えめな生地が乗っていて、ずーっと食べ続けたいって思っちゃう美味しさなのよん。
ちょっとトースターで温めてあげると、バターの香りもサックサク感も増し増しで美味しいのなんのって!
私があまりにもウハウハでご馳走になったので、夫がたまに月島方面で仕事があると、お土産で買ってきてくれるようになりました。
ちなみに、月島久栄にはメロンパンの他に、メロンパンラスクやパイ類、アップルパイやチョコパイなどもあり、どれもめっちゃサクサクで美味しいのです~~~♪
子供の頃はあまり美味しいとは思っていなかったメロンパンの地位を爆上げして、今や私の好きなメロンパンの堂々1位に7~8年も君臨し続けてているのが、月島久栄のメロンパンです。
月島はもんじゃ焼きだけじゃない!めちゃくちゃ美味しいメロンパンもある!と、声を大にして言わせていただくと同時に、これは、マジで皆さんにも味わっていただきたいと思っちゃう。
月島へ行かれた際は、月島久栄のメロンパン、ぜひぜひ(*^-^*)




コメント