来年の手帳は愛しき「オジサン」柄

【日々の暮らし】

今年のお正月の初詣でひいたおみくじは大吉だったにも関わらず、「健康」のところには「問題なし」ではなく「日に当たりましょう。そして、運動をしましょう。」などと、日頃の私の暮らしぶりなんて神様は「お見通しですよ、ココココ…」(←神様を脳内で勝手にキングダムの王騎将軍化する私。笑)と言わんばかりのお告げをいただいてしまいましたが、事実、私は自他ともに認める出不精です。

それはもう、相当な出不精です。

そして、デブ症になると言うね。

スマホのカレンダーより手帳が好き

そんな出不精な私ではありますが、それでも、日々暮らしていれば多少のお誘いがあったり、夫の仕事の予定だったり、夫婦2人の通院の予定や、猫くんの動物病院の予約、この歳になるとせめて身綺麗にしておくために美容院の予約を入れたりなどなど、出不精なりに予定が入って、一丁前にスケジュール管理が必要になったりします。

とは言え、毎日スケジュールがパンパンな生活をしているわけではないので、予定が入ればスマホのカレンダーに必要最低限のメモをパパッと残しておくだけで、とりあえずは事足ります。

でも、スマホが無かった若かりし頃からの習性とでも言うのでしょうかね、私はやっぱり、手帳を持っていたいと思ってしまうのです。

スマホにメモしておくより手で書き残して手帳を持っていた方が、予定を忘れないと言うか、安心と言うか、パッと見やすいと言うか、ゴニョゴニョ…。

 

シンプルな手帳でいい

そんな手帳を持っていたい私ではありますが、矛盾することが1つあります。

世の中には、手帳に小さな字を詰め込みまるで日記のように日々の予定を書き残したり、可愛らしいシールを貼って手帳のスケジュール欄をデコレーションしたりして、手帳に書き込むことを楽しんでいる人もいらっしゃるじゃないですか。

私もそんな感じで手帳を楽しめたらいいなぁ~と思う気持ちと憧れはあるんです。

でも残念ながら、私はズボラでマメではないです。

楽しみたい気持ちはあっても、絶対に続けられないです。

やれて最初の2週間くらいでしょうかね(^^;笑

なので、私は毎年手帳を買いますけれど、簡単に「予定」と「時間」だけ書き込めれば良い程度なので、日割りのメモのページなんかも要らなくて、見開きで1ヵ月間のカレンダーになっているのが12ページ(12か月分)あってくれれば良いのです。

 

愛すべき「オジサン」

そんなシンプルな手帳を探してハンズへ行ってみたところ、たぶんもう10年ほど前のことになりますかね、マイヒット!な手帳に出会うことができました。

クスリと笑える「オジサン」が描かれた手帳でした。

「オジサン」と言うと新橋の夜にいるような方々を想像されるかもしれませんが、いえいえ、オジサンは違います。

お洒落でダンディーで、それでいて、とてもお茶目なのですよ。

ダイアリーやカレンダーの紙面で繰り広げられるオジサンと2匹の犬とのストーリーが微笑ましくて、可愛らしくて、手帳の新しい月を開く度に、愛すべきオジサンと2匹の犬がカレンダーの間に登場して、ほっこりするんです、これが。

お茶目なオジサンの可愛さに一目ボレした10年ほどの私でした。

 

ポケットダイアリー<スリム> オジサン柄  (2026年1月始まり)

= 商品説明 =

  • 月間:2026年1月始まり/2027年3月終わり(15ヵ月分)
  • 見開きで1ヵ月のスケジュールが管理できる、[月間ブロック]タイプ
  • 薄く携帯性に優れたスリムサイズの手帳です

 

ということで来年2026年は、ちょいお久しぶりに「オジサン」の手帳を使いま~す♪(ネット注文済み)

来年も愛しきオジサンと共に穏やかな日々が続きますようにと願ってみたり。

あ、ちょっと気が早いですね。笑

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました