今日は、とにかく履きやすくて歩きやすい靴を選びたい私が、近年とてもお世話になっている靴のメーカーの1つである「パンジー」の靴を幾つかご紹介したいと思います。
Contents
年齢を重ねるごとに靴選びの基準が変わりました
若い頃は、機能性や履き心地よりも見た目を重視して靴を選びがちでしたけど、そんな見た目重視でちょっとくらい足に合わない靴を履いても気にせず元気に歩けていたのは20代くらいまででしたね。
30代になったら、細いヒールはツラくなってきてガッシリと太いヒールの靴を選ぶようになり、ヒールの高さも「5cmはもう無理!」ってなって、3cmまでが限界となり。
40代になったら、パンプスやサンダルなどヒールがある靴自体がしんどくなって、ほとんどの靴がヒールの無いぺたんこシューズになり。
50代になったらもう、とにかく履きやすさと歩きやすさが最優先事項になって、そうなるともう必然的にがっつりスニーカー生活になり、今に至っています。
今は「履きやすさ」と「歩きやすさ」を重視しています
でも、そうやって自分のツラい!しんどい!と思った足の感覚を無視せずに、決して無理はしないで履きやすい靴へ~履きやすい靴へ~とシフトチェンジしたのは悪くはなかったようで?50代になった今でも外反母趾など足のトラブルには悩まされずに済んでいます。
膝や股関節などのトラブルも今のところ回避できているので、この年になって「靴で無理し続けないで良かったかも」と思うようになりました。
なので後は、私がこれから年齢を重ねて行く中で、いかに日々この自分の足でしっかり歩き続けられるかが、目下の課題です。
そのためにも、近年では「履きやすい靴」「歩きやすい靴」を見つけ出して選ぶことがけっこう重要になってきました。
履きやすくて歩きやすくてお手頃価格な「パンジー」の靴
そんな私が40代の頃に出会った、とにかく履きやすくて歩きやすい靴は「パンジー」の靴でした。
お恥ずかしながら私の足の幅は広くて3Eなのですが、パンジーの靴は内側がどの靴もおしなべて柔らかゆったり構造になっているので、かかとも、フチも、小指も、どこも痛くならないのが本当にありがたくて履きやすいです。
従って、ストレスフリーで楽に歩けるんですね。
数年前まではコチラ ⇩ のカジュアルシューズのキャメル色を、買っては~履きつぶし、買っては~履きつぶし、買っては~履きつぶし、と3回連続で買い続けたこともあったくらいです。笑
そしてもう1つ、パンジーの靴のありがたいポイントは、お手頃価格なところです。
全ての靴をチェックしたわけではないのですが、ざっと見た感じ、ほとんどの靴が3千円台~5千円台ではないかと思います。
冬のブーツなどで6千円台といったところでしょうか。
なので、1足買って履きつぶしても「ああこの靴高かったのに…(◞‸◟)」とはならなくて済むうえに、気に入った靴ならば私みたいに何度も同じ靴を買い替えてもいいくらいな感じです。笑
正直、以前はパンジーの靴って少し年齢層高めの方向けの靴なのかな?と感じるデザインが多かったのですが、最近は靴のバリエーションもデザイン的にも可愛いのが増えたので、嬉しいです。
「パンジー」で3足まとめ買い
先日、長年活躍してくれていたスポーツメーカーのスニーカーが1足ボロボロになって引退したので、谷根千界隈をぶらぶら散歩していた時にパンジーの直営店の谷中銀座店に寄って、靴を買ってきました。
今回は色々と迷いに迷って、3足購入しました。
ちなみに、私は普段は足のサイズは23.5~24.0の靴を履いていますが、今回パンジーで買った靴は3足とも23.0を買いました。
【春夏新商品】 軽量レースアップスニーカー (3E)
まず1足目は、ソフトニットを使用した「軽量スニーカー」(私はベージュをチョイス)です。
こちらの靴の特徴は、
- メッシュ状のニット素材を使用で柔らかく通気性に優れています(※つま先周辺部分には内側から柔らかな補強材を重ねています。)
- グリップ力に優れたゴム素材を接地面に取り付けたEVAコンプレッションソール(安定感のある履き心地)
- とにかく靴が軽量
- 伸縮性に優れたゴム素材の靴紐を使用しているので、スムーズに脱ぎ履きできる
- U字型アーチクッションがかかとを包み込むようにフィットし、足裏への衝撃を緩和
特に私が気に入ったのは、④の靴紐がゴム素材なので、かなり脱ぎ履きが楽なのと、履いていてい足がむくんできても足を締め付けないのが本当に楽です。
それに、②のソールが思ったよりしっかりしていて、かなり歩きやすいです。
【春夏新商品】2WAY 合皮レザー調スリッポン(4E)
続いて2足目は、「2WAY合皮レザー調スリッポン」(私は店員のお姉さんの真似をしてブラックをチョイス)です。
こちらの靴の特徴は、
- かかと部分を倒してスリッパのようにして履ける2WAYデザイン
- ゆったり4E設計
- 履き口にゴム素材が付いていて脱ぎ履きしやすい
- 踵・土踏まずを包み込むようにフィットするU字型アーチサポート
- 長期間効果が持続する抗菌防臭加工を中敷に使用
- グリップ力に優れたゴム素材を接地面に取り付けたEVAコンプレッションソール(安定感のある履き心地)
この靴は何と言っても、2WAYデザインなのがいいですね。
歩く時は靴として履いて、食事やお茶する時だけちょっとかかとを倒してスリッパのようにすれば、一時的に足を楽に開放できるのが気に入りました。
あと、こう言ってはなんですがこの見た目のデザインの割に?めちゃくちゃ歩きやすくて、何だったら走りやすくもあって、先日ちょっと急用で小走りしていた時にとっても走りやすくて驚きました!
軽量カジュアルシューズ(3E)
そして最後の3足目は、「軽量カジュアルシューズ」(私はネイビーをチョイス)です。
こちらの靴の特徴は、上の2種類のシューズとほぼほぼ同じで
- アッパーはソフトなニット素材を使用
- 踵・土踏まずを包み込むようにフィットするU字型アーチサポート
- 長期間効果が持続する抗菌防臭加工を中敷に使用
- グリップ力に優れたゴム素材を接地面に取り付けたEVAコンプレッションソール(安定感のある履き心地)
この靴も、まぁ~軽い軽い。
そして、こちらもニット素材を使用しているので通気性が良いです。
何よりデザインがシンプルなので、これからの季節に浅ばきのフットカバーで素足に履く感じで履けば、見た目にもかなり涼し気でいいなと思って選びました。
ジーンズでもスカートでも使い勝手が良さそうです。
今回選んだ3足は、どれも4千円前後の価格帯です。
3足まとめ買いしても1万2千円ちょっとと、先日引退となったスニーカー1足よりも安く買えまして、いやほんと、パンジーの靴ってありがたい。
明日からの4連休で、さっそく活躍してもらいたいと思います(*^^*)
そして、ゴールデンウィークの4連休は、なばなぶろぐもお休みします。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
それでは皆様も、良いゴールデンウィークをお過ごし下さいませ。
コメント