「これからはお金は単なる数字だけの存在になって、現金は姿を消しますよ~」みたいな話を一昔前に小耳に挟んだことがあります。
当時の私は、日常的な買い物ではニコニコ現金払い主義だったので、クレジットカードを使うのも年にほんの数回ちょっとした額の買い物をする時だけでしたし、「現金が姿を消す?まさかぁ?本当にそんな世の中になるぅ?」と半信半疑でしたね。
でも、そんな私でさえも今では支払いは出来る限りクレジットカード払いを利用していて、ポイントなんかも貯めちゃったりしているのですから、これが時の流れと言うか、現金が姿を消す未来はあながちウソではないかもしれないなと思うようになってきました。
それにしても、最近は支払方法も多種多様、本当に色々なものがありますね。
今の支払い方法の主流は、やっぱりスマホ決済なのでしょうか。
でも、私はなんだかスマホ決済を利用するのは、ちょっと重い腰が上がりません。
だって、一言でスマホ決済と言っても、「QRコード決済」もあれば「専用の端末にスマホをかざす決済」もありますし、支払方法も「後払い(ポストペイ)」や「即時支払い(リアルタイムペイメント)」や「前払い(プリペイド、チャージ)」もあって、とにかく選択肢が色々あり過ぎるというだけで、何だか面倒くさくないな~って思っちゃう。笑
こーゆー新しいことが面倒くさく感じるようになったら、それはもう、老化なのかもしれませんね(^^;
老化を食い止めるためにも、面倒くさいとか言ってないで時代の流れについていかなきゃダメなんだろうなぁと思うんですけど、でも、面倒くさいものは面倒くさいのです。笑
ただ、そんな現金払いが減ってきた今のご時世でも、生活しているとナンダカンダで現金が必要な場面が少なくありません。
我が家が主戦力としているスーパーは、食料品に関しては現金払いだとお会計から3%相当額の割引が適用されるので、カード払いにして1%ポイントが付くよりお得なので、洗剤や日用品などをたくさん買う時は別のカゴに入れて、レジの方にはご面倒をおかけしますが、食料品は現金払いにして、別カゴの洗剤や日用品は別会計でカード払いにしてもらったりすることもあるので、主戦力としているスーパーで買い物するならやっぱり現金は必要なのです。
あと、個人のお店なんかも支払いは現金のみだったりするところも結構ありますし、ラーメン店で食券を買う時も現金のみなことが多いですしね、やっぱり現金を一切持たずに生活するっちゅーのは、難しいです。
でも、現金で支払うとカード払いと違って「お金を払いました」っていう実感をちゃんと得られので、私は今でも現金払いはけっこう好きです(*^-^*)
コメント