体調管理

くしゃみって侮れない!腰痛の危険性と対処法

寒さ厳しい今くらいの季節から春の花粉症の季節までは、外出すると色んな人のくしゃみを聞く機会が増えますが、若い女の子たちのくしゃみって「…クシュッ」まるで何かの小動物の鳴き声みたいに音も小さいし、「え?今のくしゃみ…なのかな?」と思うほどくし...
毒親について

毒親がよく言うパワーワード「あなたのため」

以前、確かラジオだったと思うのですが、脳科学者の中野信子さんの「親子関係で苦しむ子供たち」と言うテーマのお話を聞いたことがありました。毒親育ちの私の何か参考になるかも?!と思ったのです。内容は、中野信子さんが親子関係で苦しんでいるリスナーさ...
【お金のこと】

赤い羽根

昨日、支援金と義援金についてブログを書きましたが、その流れでと言っては何ですが、今日は募金のことで私が勝手に「そのお金の使い方はどうなんでしょう?」と思っていることについて書きたいと思います。生徒会で募金活動をしていた頃私は赤い羽根共同募金...
【お金のこと】

「支援金」と「義援金」について調べてみた

元旦に能登半島地震が起きてからもう少しで1ヶ月経とうとしていますが、ニュースやSNSで現地の様子を見聞きするだに、現状はまだまだ厳しいと感じます。「とりあえず」していた募金復興に向けたスタートラインにも立てていない、そんな状況ではないかと思...
小さい家族

リビングに戻ってきた猫くん

一昨日、私の腰痛対策のためにリビングにあるパソコンの椅子をバランスボールに替えたところ、大きく膨らんで床を転がる謎の物体に驚いたのか?猫くんがリビングに寄り付かなくなってしまったのですが。猫くんの勇気夜になってから、なぜだかコソコソしながら...
毒親について

毒親がよく使う手法「ダブルバインド」

私は毒親である母のことを「ありえないほど理不尽な人」だと思っていましたが、その理不尽な行動には名前があると言うことを、最近になって知りました。ダブルバインドとは私は子供の頃から、何をしても、何をしなくても、何をどうしようと、最終的には嫌味を...
小さい家族

猫くん恐怖のバランスボール

たいしたことは無いのですが、最近、長時間椅子に座っていますと、腰にじんわりと疲れのような~重くなるような~そんな感覚があったり、何の気なしに前傾になった一瞬だけズキンと痛みが走ってヒヤリとしたりすることがあって、痛みが悪化したり慢性化したら...
【日々の暮らし】

ひば(檜葉)チップの抗菌・消臭・リラックス効果を活用しています

我が家のお風呂場はマンションの構造で仕方ないのですが、窓がありません。戸建ての実家にはお風呂場に小窓があったので、お風呂上りに小窓を開けてお風呂場の入り口を閉めておけば「お風呂場の中だけ」しっかり換気できたので、お風呂場に小窓があったらいい...
エッセイ

コバンザメな人々に物申す

コバンザメ、それは、スズキ目コバンザメ科の魚。頭部にある小判のような形をした吸盤を使って大型の魚などにくっ付いて生活しているのが特徴です。そして、大型の魚が食べたエサのおこぼれを食べて生きているのですが、身体に付いた寄生虫を捕食して取ってく...