もう少しでGWですね。
みなさんはGWの予定はもう決まりましたか?
我が家のGWは
カレンダー通りに過ごす我が家としては、今年のGWは祝日が間に1日入る週があって、その後にたったの4連休が1回ぽっきりあるだけ、なんですよねぇ。
なんか、海外の人は休暇となれば1ヶ月単位とかで休んでのんびり海外旅行に行ったりしているのを見ると、日本ではたったこれだけの連休ごときで恩着せがましくゴールデンなウィークなんて名前まで付けられているのですから、やっぱり日本人って働かされ過ぎだよねぇ~とつくづく思ってしまいます。
とは言え、せっかくの連休です。
どこか旅行に行きたい気持ちも無くはないのですが、猫くんに我が家に来てもらってから私たち夫婦は、猫くんをどこかに預けたり、お留守番してもらったりするのが心配で、気付けばすっかり泊りがけでのお出かけをしなくなりました。
どこか旅行に行きたい < 猫くんが心配 < 猫くんが大事、なんですね(*^^*)
なので今年のGWもスポーツ観戦に幾つか行ったり、暑くなる前に祖父母のお墓参りに行っておこうと思いまして、近場で出かける予定をたてました。
そして、出かけたついでにちょっと美味しいものでも買って帰って、夜は家でのんびり家飲みを楽しもうと思っています。
GWに飲む!と決めた缶チューハイ
そんなわけで、GWに入る前に家飲みを楽しむために、私は美味しい缶チューハイを準備しておくことにしました♪
白鶴酒造「ぷるぷるスパークリングゼリーのお酒」5種
私は昔からぷるぷる系のドリンクが大好きでして、近年で一番よく飲んでいるのが、無印良品の蒟蒻ドリンクです。
爽やかなフルーツの香りと、蒟蒻のツルツルなのどごしが最高で、チビチビとずぅぅぅーーーっといつまでも飲み続けられちゃうこの感じが大好きです。笑
そんな私が先日、衝撃の缶チューハイを見つけてしまいました!
その名も、白鶴酒造の「ぷるぷるスパークリングゼリーのお酒」です!
【商品の説明】
- ひんやりぷるんとした食感
- 口の中でシュワっとはじけるスパークリングゼリーの「ぷるぷるゼリーのお酒」
- 味は、梅・りんご・レモン・もも・マンゴー・マスカットの6種類
- フルーツやシャンパン、アイスティーなどを加えて、カクテルとしても楽しめます
- 冷蔵庫で冷やして10回くらい強く振ってからお飲みください
- ※ 冷やさずに開缶すると中身が噴き出しますのでご注意ください。
ぷるぷるのお酒だなんて、これ考えた人、本当にどうもありがとう!
ぷるぷる系のドリンク好きな私としては、絶対に飲みたい、と言うか、絶対に飲むと決めました。笑
しかも、スパークリングってところがいいじゃないですか。
口の中でシュワワーッてなる感じを想像すると、最高です。
どれも果汁が使われていて、マスカットにはマスカット・オブ・アレキサンドリア果汁が16%も入っているし、林檎酒に至ってはなんと青森県産りんご果汁が30%も入っていて、本当に美味しそうではありませんか。
はい、GWに買う缶チューハイは、まずは白鶴酒造の「ぷるぷるスパークリングゼリーのお酒」で決まりです!
100% カジューハイ
そしてもう1つ、私の大好きな「100%カジューハイ」も準備しておきたいと思います。
そのネーミングの通り、全て果汁100%のお酒なので、香りも甘みも酸味も全て本物のちょっと贅沢なお酒です。
【商品説明】
- 100%果汁をお酒で割るから「カジューハイ」と名付けられた低アルコール飲料
- 厳選された果実から絞られた100%果汁の水分を飛ばして濃縮したものを、水及び蒸留を重ねて磨きをかけた「スピリッツ」で還元したお酒
- 味は4種「ごほうびミックス(数量限定」「ピンクグレープフルーツ」「白ぶどう」「りんご」
- ※ 100%果汁のため、飲む前に振らずに一度ゆっくり逆さにしてからお飲みください
とにかく、100%カジューハイはまさにジュースのようなお酒で、どれもめちゃくちゃ美味しいです。
口当たりが非常に良くて、お酒って感じがしないまま飲めてしまうのが良いのか悪いのか分かりませんが(笑)子供の頃にジュースを飲みながらポテチなんかを食べるあの幸福感を、大人になった今、お酒でそのまま味わえるのがいいんです♪
ちなみに私は、「りんご」と「白ぶどう」が好きです!(だからなんだ?って話ですが。笑)
少ない連休ではありますが、それでも少しでも楽しく美味しく過ごせる準備はぬかりなくしておきたいと思いまーす(*^^*)
コメント