ごはん

エッセイ

大切な料理本

私の母方の祖母は、穏やかで優しい人でした。母やその弟妹である叔父叔母から聞いた話では、祖母はかなりお嬢様育ちだったようですけど(聞いたら確かにまぁまぁなお嬢様(笑))、私が知っている祖母と言えば、慎ましやかで、祖父との生活は決して楽ではなか...
ごはん

実山椒の季節到来~ちりめん山椒を炊きました!

この週末、出かけたついでにデパ地下を覗いてみたら、実山椒が売っていました。今年も実山椒の季節がやってきたんですね。青々とした色が綺麗です。デパ地下で嬉しいオマケせっかくなので実山椒を2パックを買い物かごに入れまして。鮮魚売り場でちりめんじゃ...
ごはん

カラフルミニトマトでカラフル冷しうどん

自分でも不思議なのですが、私はトマトが大好きなのに、トマトジュースは飲めないのです。さらに不思議なことに、トマトジュースは飲めないのに、トマトスープを作る時にトマトジュースを使うのは平気なのです。その加減の違いは自分でもよく分からないのです...
ごはん

「群馬県みなかみ町」からの「未だかつてない椎茸の肉詰め」

先日ふらりと寄ったお店で、群馬県みなかみ町の物産展をやっていました。群馬県みなかみ町群馬県みなかみ町界隈は、自然も豊かで良い温泉宿も多く、埼玉県住まいの我が家からは電車(大宮駅から上毛高原駅まで新幹線で40分前後)でも車でも2時間程度で行け...
エッセイ

懐かしの喫茶店の和風スパゲティ

ここ数年、我が家が暮らす町に「あ!新しいお店が出来た!」っと思うと、たいていの場合はカフェか美容院で、カフェと美容院率がぐんぐん上昇して飽和状態になってきているような気がするんですよね。しかも、最近の美容院の流行りなのかもれないけれど、お店...
ごはん

【レシピ】くるみ蕎麦

昨日、久しぶりに「くるみ蕎麦」を作りました。冷たいお蕎麦だけど、あえてこの時期ならではと言った感じで、こっくりとしたくるみたっぷりのつゆでいただく蕎麦が私は大好きなのです。くるみそばとの出会いは「そば処 仙波」その昔、表参道の駅から徒歩1分...
ごはん

松屋の私の大好きな「シュクメルリ鍋定食」が復活!

今からちょうど3年前の2021年1月、私は松屋で衝撃を受けた料理に出会いました。シュクメルリとはその料理の名前は「シュクメルリ」。聞き慣れない名前のその料理は、「世界一にんにくを美味しく食べるための料理」とも称されていて、鶏肉をガーリックの...
ごはん

ぬか漬けで美味しく腸活しています

ごはんを食べに定食屋とかへ行って、小鉢でぬか漬けが付いていたりすると「おっ♪」と少しテンションが上がる私です。実家では、ぬか漬けが食卓に出てきたことはたぶんなくて、母はもっぱら白菜の漬物や浅漬けで、母方の祖母は野沢菜漬け専門で、毎年祖母から...
ごはん

ホットプレートで作る「くみあげ湯葉」からのぉ~〆の「豆乳スープパスタ」

若い頃、豆乳はあまり好きではなかった私でしたが、年齢と共に健康を気にかけるようになりカフェラテをソイラテにしてみたり、カルボナーラではなく豆乳スープパスタを作ったりしていたら、いつの間にか「むしろ豆乳は好き!」と思うようになりました。なので...