人生もとっくに折り返した年齢になったというのに、私は未だに人との関わりというものはつくづく難しいものだなぁ~と感じます。
まあ、たぶん、私がまだまだ未熟でわがままなところがあるからなんだろうと思います。
でもだからと言って、全てが自分のせいだとは思いません。
陰口を言ったり意地悪をするくらいなら、関わらないようにするし、一緒にいて疲れさせられるくらいなら、関わらないようにするし、つまりそうやって人と関わらないようにするところは私のわがままではありますが、私に「関わらないようにしよう」と思わせた相手もいることですから、そこはお互い様な話だと思うのです。
なのですが、私は先日、これはやっぱり完全に私のわがままかもなぁ…と頭を悩ませたことがありました。
あまり詳しい情報は書けませんが、Aさんと言う人がいまして。
あっ!先に言っておきますけど、私は断じてAさんが嫌いとかではありませんし、Aさんから何か意地悪をされたみたいな話でもないです。
先に言ったんだかんね、ちゃんと言ったんだかんね、そこんとこよろしくね。笑
Aさんとは所用で時々会うことがあるので、その流れで少し雑談なんかもすることがある方です。
私が思うに、年齢が比較的近いこともあってだと思うのですが、たぶんAさんは好意的に私に話しかけてきてくれているようで、Aさんは雑談の時によく笑顔でにこやかに話しかけてきてくれる方なので、私もAさんと普通に話します。
それなのにですね、なぜだか?どうしてだか?私の心の中でAさんに対して原因不明の苦手な気持ちがあるような気がしてきてしまいました。
でも、Aさんは何も悪くないので、私自身も最初はその原因が全く分かりませんで、Aさんを苦手に感じてしまうこの気持ちはいったい何が原因なんだ?と不思議でなりませんでした。
だけど、私の中で自覚は無くてもAさんの何が引っかかっていることは確かなので、そのことを心に止めながら変わりなくAさんと関わっているうちに、その原因にやっと気付くことが出来ました。
さて、ここで問題です。(ジャージャン!)
例えばの話ですが、Aさんに「どこか美味しいお店知りませんか?」と聞かれたとします。
そして私が「〇〇駅にある〇〇と言うお店の〇〇が、おダシがしっかりしていて程よい感じで、とっても美味しいんですよ!」と答えたとすると、それに対してAさんは「美味しそうですね~?」と答えます。
ついでにもう1つ例えばの話ですが、Aさんに「こうゆうのってなばなさん出来ますか?」と聞かれたとします。
そして私が「これは私も前にやってみたことがありますが、ここが結構難しくて、本当に大変でした!」と答えたとすると、それに対してAさんは「大変そうですね~?」と答えます。
どうですかねぇ、私と同じ気持ちになられた方がこの世に1人くらいはいらっしゃったでしょうか…?
私がAさんからの質問に「美味しいんですよ!」と答えているのに、Aさんから「美味しそうですね~?」と言われてしまうと、「いや、だから、美味しいと言っているのに…」と心の中で無意識レベルでモヤモヤ。
私が「本当に大変でした!」と答えているのに、Aさんから「大変そうですね~?」と言われてしまうと、「いや、だから、大変でしたと言っているのに…」と心の中で無意識レベルでモヤモヤしまっていたみたいなのです。
つまり私としては、Aさんは気軽ににこやかに話しかけてきてくれる方だけど、「本質的な意味で人の話を聞いていないっぽい」ところが苦手なんだなと気付きました。
Aさんから話しかけられて会話になっても、私の中でそこはかとなく「暖簾に腕押し」感が否めないとでも言いますか。
ただ、気にしなければそれだけで済むことでもあるので、私がAさんを苦手に思ってしまうのは、それこそわがままではないかと考えたんですよね。
だって、Aさんに全く悪気は無いのも分かっていますし、実際に私が意地悪をされているわけでもなければ、むしろ会えばにこやかに話しかけてきてもくれる方です。
それでも私が苦手だなと感じるならば、いつものように「関わらないようにする」を私が発動すれば良いだけのことだけど、所用で定期的に会う人だし、いきなり関係をぶった切るほどAさんは嫌な人ではないのです。
そして、Aさんは相変わらず笑顔でにこやかに話しかけてきてくれますし、それでもやっぱり、会話は暖簾に腕押し感があるしで、何となく申し訳ないような罪悪感が湧いてきちゃったりしましてね。
幾つになっても、私にはまだまだ人との関わり方が難しいです。
ただ、こうやってあーだこーだと冷静に考えてみることが出来るようになっただけ、若い頃よりは大人になれたかなぁと思いたいのですが・・・(^^;
コメント