元藤原氏の私は源氏にお会いしてみたい

エッセイ

スポーツ観戦をしていると色んな選手の名前を見聞きしますけど、珍しい名字(姓)の人ってけっこういるなと思いますし、たまに読めない名字もあったりします。

そして、珍しい名字とか、素敵だなぁと思う名字を見かけると、ちょっと羨ましいような気持ちにもなります。

なぜなら私の旧姓は、全国名字ランキングで毎度1位の「佐藤さん」だったからです。笑

日本の名字の種類と佐藤さん

そもそも、日本人の名字の種類ってどれくらいあるんだろう?

そして、全国名字ランキングで毎度1位に輝く佐藤さんって、日本全国で何人くらいいるんだろう?

ちょっと気になったので調べてみました。

日本人の苗字は、10万種類以上あるのではないかと言われているようで、世界的にもこれほど多い国は珍しいそうです。

ただ、はっきりとした数字は分からないようで、理由としては、もう既に途絶えてしまっている家の苗字もあるはずで、そこが確認しきれていないようです。

だとしてもですよ、多少統計が前後したところで日本人の名字は10万種類前後はあるのでしょうし、そしてその中からいつもトップに輝く佐藤さんですから、それはもう日本全国に相当な人数がいるんだろうなと思っていたんです。

ところがどっこい、1位の佐藤さんだけでなく、クラスに1人や2人はいる2位の鈴木さんや、3位の高橋さんや、4位の田中さんも、多いと言ってもそれぞれ人口の2%にも及ばないんですって。

「へっ?そんなもんなの?」

1クラス(40人前後)に2人くらいはいたので、5%くらいはいるだろうと思っていたので、ちょっと意外でした。

佐藤さんの由来

ところで、子供の頃に「佐藤さんの藤の字は、藤原氏の藤からきているんだよ」と聞いたことがあるので、由来についてもちょっと調べてみました。

すると、やはり聞いていた通り佐藤さんの由来は「藤原氏」で、もっと正確に言えば、藤原公清こそが佐藤さんの始まりであるというのが定説だそうです。

藤原氏は、源氏、平氏、橘氏と並んで「源平藤橘(げんぺいとうきつ)」と呼ばれ、多くの日本人のルーツである四大姓の一つなんですって。

ただ、そんな佐藤さんの始まりにも、さらに3つの説があるとされていて、ポイントとなるのは、名字を「佐」と「藤」の2つに分けてみることのようです。

  1. 藤原公清は「左衛門尉」という重要な役職に任命されて、役職の「左」の字を取り「佐藤」
  2. 藤原公清が「下野国佐野」という場所に住んでいたことから、「佐野の藤原氏」で「佐藤」
  3. 藤原公清が「佐渡」の国司の職にあったことから、「佐渡の藤原氏」で「佐藤」

諸説あります!と言った感じでどれが本当なのかは分かりませんが、ここで面白い情報を発見しました。

なんと、②の「佐野の藤原氏」に関して、現在の栃木県佐野市が「佐藤さんのふるさと」として聖地化していく

佐藤さんゆかりの地聖地化プロジェクト『佐藤の会』

と言う会を作って、会員を募集しています。笑

私はもう参加することが出来ませんが、全国の佐藤さん仲間が歴史に思いをはせて大集合するのも楽しそうです。笑

源氏にお会いしてみたい

ところで、私のこれまでの人生で、

  • 同級生に平さんと言う苗字の人がいました
  • 後輩に北条さんと言う人がいました
  • 会社の同期に藤原さんと言う人がいました
  • 会社の仕事仲間に橘さんと言う人がいました

世が世なら、平氏、北条氏、藤原氏、橘氏、歴史に名を残す家系の方々なんだなって気が付きました。

だけど、ちょっと残念なことに、「源さん」にはこれまでの人生でお目にかかったことがありません。

もしかして源と言う名字の方はもういないのかな?と思って調べてみたところ、全国で4600人ほどいらっしゃるようなので、せっかくなら、いつかどこかで源氏とも会えたらいいなぁ、などと思ってみたりした元藤原氏の私です。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました