【両親のこと】

毒親について

私の成長が許せなかった毒親の母

今日は、毒親だった母の言動について、私が子供の頃から大人になるまでにどのように変化していったか、なぜ変化していったのか、などを書いてみようと思います。【毒親の特徴】子供に親の価値観を押し付けるこれまで、私が幼少の頃に経験した母の言動について...
現在の両親のこと

母の白内障の手術までのスケジュール

先日の10月10日、実家から急に電話がありまして、何やら母の目が白くぼやけて見えにくくなったから大学病院の眼科へ行くとのことで、翌日の11日に私も付き添いのために久しぶりに地元に向かいました。最初の診察は近所の眼科で11日の朝、母が行くこと...
現在の両親のこと

母が白内障の手術をすることになりました

昨日、家を空けている間に母から電話があったようで、家電に留守番電話が入っていました。そして今日、コロナ前に会って以来なので、だいたい4年ぶりくらいになるのかな、久しぶりに両親に会って、実家にも行ってきました。母からの留守電に緊張が走る昨日、...
毒親について

毒親育ちが「一人っ子で良かったかも」と思った理由

私は一人っ子なのですが、この歳になって今更ではありますが「自分は一人っ子で良かったかも」と思うようになりました。一人っ子のイメージ私が子供の頃は、一人っ子、一人娘、と言うとちょっと羨ましがられました。昔は、一人っ子のイメージって「一人っ子っ...
毒親について

私が母のどんなところを毒親だと感じているか

私は30代に入ってから子宮筋腫が徐々に大きくなり始め、35歳の時に急激に開腹手術が必要な大きさになったため、子宮筋腫のみを取り除く「筋腫核出術」を受けました。これが私にとって人生で初めての全身麻酔での手術と入院だったので、一応事前に両親にも...
毒親について

毒親育ちそれぞれの答え

私はこのブログの『毒親について』と言うカテゴリーで、毒親と言うものの特徴についてや、その特徴を踏まえて私の母の場合はどんな感じだったかなどの経験談を書いているのですが、今回ちょっと違った観点で毒親について考える機会があったので、記録として残...
【両親のこと】

実家どうする問題

昨年、私の周りで「実家どうする問題」を耳にする機会が重なりました。話を聞いて、私も悶々と自分の実家や高齢の両親のことを考えたりしています。幼馴染の実家昨年、私の幼馴染が旦那さんの赴任先のアメリカに引っ越しまして、飛行機を乗り継いで「ワンコ共...
毒親について

そんな親もいるのです

6月1日からブログを始めて、今日で3ヶ月経ちました。明日からいよいよ4ヶ月目です。まずはご挨拶(*^-^*)何となくなんですけど、私の中で3ヶ月って、1ヶ月目、2ヶ月目よりも、ちょっとした「一区切り感」があります。石の上にも三年の1/10バ...
毒親について

「ミステリと言う勿れ」整くんの言葉が腑に落ちた話

これはあくまで毒親との暮らしを経験した私個人の考えなんですけど、子供が反抗期だとか、グレて大変だとか、そんな話を耳にする度に「親に反抗出来たりグレて迷惑かけられるだけ、親に甘えさせてもらっているよね。」と思います。実は親に甘えさせてもらって...