お酒

お酒

やっぱり旨い!亀泉酒造「純米吟醸生原酒CEL-24」

私が一番好きな日本酒は、純米吟醸生原酒CEL-24。明治30年創業、高知県のほぼ中央にある土佐市の亀泉酒造のお酒です。これはきっとご褒美!先日、所用で出かけた帰りのことです。その日は、都内ばかりでしたがけっこうあちこち移動したので(歩数計...
お酒

お正月は猫とこたつと冬将軍

明けましておめでとうございます昨年は「なばなぶろぐ」を読んでいただきまして、どうもありがとうございました。ブログを始めてからこのお正月で8ヶ月目に入りました。まだまだ駆け出しの域を出なくて自分の思うように文章も書けませんが、読んでいただいて...
お酒

ほんのり桃の香りがするビール「桃のラガー」が最高!

ここ最近の寝不足と疲れで、昨日の土曜日は昼近くまで寝た挙句。ほとんど家からも出ず、食べたい物を作って食べ、飲みたいビールを飲んで。昨日ばかりは、ぐーたらではありません。あくまで「静養」と言うことで。笑筍たっぷり春巻きが食べたいそんなわけで、...
お酒

本当にライチの香り!本格芋焼酎「だいやめ」

ソーダ割りにするなら、ウイスキーより焼酎の方が好きかも…と思うようになった頃、これは偶然なのか?運命なのか?本当に凄い焼酎に出会ってしまいました。「だいやめ」との出会い家にあった焼酎を飲み切りまして。焼酎を切らしているのが絶対に嫌だと言うわ...
お酒

晩酌の楽しみが増す「KIRISHIMA No.8」

我が家は焼酎と言えば「霧島酒造」の芋焼酎をよく飲んでいます。霧島酒造これまでに「黒霧島」「赤霧島」「白霧島」「茜霧島」「虎斑霧島」を飲んだことがあって 「黒霧島」の トロッと キリッと 「赤霧島」の みやびに するっと 「白霧島」の どしっ...
お酒

夏の晩酌は奥能登の白菊

ここ連日、当たり前のように37度とか38度とか軽く体温を超えてきていています。暑すぎですよね…運動とかしなくても、外にちょっと出ただけで暑さで体力を奪われます。もう、グッタリです。でも、食欲だけは落ちないのが私の取り柄。笑今日もしっかり食べ...
お酒

私の夏の甘酒は 麴仕立て 獺祭 甘酒

今年の夏も美味しく元気に乗り切るために注文していたアレコレが、続々と届き始めました。嬉しいので、先にちょっとだけ近況報告を♪純りんご酢純りんご酢、ズラリ。(この後、内堀醸造の純りんご酢も3本届きました。全9本!)圧巻。笑これで今年の夏の純り...
お酒

夏に最高のビール!サンクトガーレンの湘南ゴールド

「とりあえずビール!!!」暑い夏になると、いつにも増して言ってみたくなるセリフなのですが、残念ながら私はこのセリフを1度も言えたことがありません。なぜなら、飲めなくはないけどビールはあまり得意ではないからです。仕事帰り、汗をかきかき涼しい居...
お酒

酒亭どんこと亀泉酒造 純米吟醸生原酒 CEL-24

今日は、夫の地元高知県高知市で出会ったイチオシのお店と美味しいお酒をご紹介したいと思います。美味しいお店を見つける夫の嗅覚夫の母は頑張って闘病していたのですが、2017年に他界しました。なので、2016年から1018年にかけては、お見舞い、...