積立型家財保険について確認してみた

【お金のこと】

先日の、買う株数を間違えた自社株ですが。

無事に支払いを終えました。汗

我が家の通帳には、日々の生活分と予期せぬ事態が起きた時のための生活防衛費分だけしか入っていないので、あまりここを減らしてしまうのはいかがなものかと思いましたが、今回はたまたまナイスタイミングで今年の12月に積立型家財保険の満期返戻金が入るので、事なきを得ました。

つまり、今回の我が家のピンチを積立型家財保険が違う意味で救ってくれたのです。笑

積立型家財保険に加入した理由

ところで我が家が加入している積立型家財保険ですが、マンションを購入してからなんだかんだでずっと加入しています。

自分で選んだ契約期間(我が家は5年間)で加入しては→満期で満期返戻金を受け取り、また契約期間加入しては→満期返戻金を受け取り、を繰り返していて、私の中では家財保険に加入すことが目的と言うよりも「貯金出来るし保険も付くから、積立型家財保険に入っておこう」くらいの感じで加入していました。

だって、自分では意志が弱くて貯金出来なかったんですもん…

それに、家財保険そのものにお世話になったことは、幸いにも?まだないです。

でも、満期返戻金が入る度に、高知へ帰省する資金になったり、住宅ローンの繰り上げ返済が出来たり、今回もピンチを救ってくれたので(笑)、我が家にとってはなんだかんだでありがたい存在です。

ところで、ここでちょっと話は変わりますが、こうやってブログに書いているうちにふと「家財保険ってどんな保険だっけ?」と考えてしまいました。

ざっくりと「家の中の家財に何かあった時の保証なんだよね」くらいの認識しかなかったので、これを機に保険内容確認してみたところ、住宅関係の保険について色々再確認できたので、今日はブログに書き残しておきたいと思います。

火災保険

我が家が加入している積立型家財保険は、大元は火災保険」になります。

なので、まずは火災保険について。

火災保険は、その名前の通り住んでいる家(建物)が火災の被害にあった時の損害を補償するものです。

加入する火災保険によって保障内容は違うので絶対ではありませんが、多くの場合は、火災に加えて落雷・破裂・爆発による損害も補償されるので、家(建物)の損害に備える保険」と言うイメージです。

火災保険の地震保険

ただし、火災保険には「地震」による家(建物)の被害の保証はついていません

地震保険は、地震や噴火、これらによる津波を原因とする損害を補償する保険です。

地震による家(建物)の被害は火災保険では補償されないので、もし地震の備えもしたい場合は、火災保険と一緒に「火災保険の地震保険」に加入しておくと安心です。

我が家が加入している地震保険は単独での加入が出来ないので、つまり地震保険は、火災保険のトッピングみたいなイメージですかね。

ラーメンに具をトッピングして豪華にするように、付加する補償の種類を増やせばそれだけ補償内容が手厚くなる、みたいな。笑

ちなみに我が家は、「火災保険」と「火災保険の地震保険」この2つは、住宅ローンの借り換えをした時に銀行の保険に自動的に加入となりました

家財保険(積立型家財保険)

そしてもう一つ。

火災保険は、家の中の家具や電化製品など「家財」が被害にあっても保証はありません

家の中の保証も欲しいなと考えた場合、ここで選択肢があります。

  1. 建物(火災保険)と家財(家財保険)の両方加入する
  2. 建物(火災保険)のみ加入する
  3. 家財(家財保険)のみ加入する

を自分で選べるのです。

ちなみに我が家は、最初に住宅ローンを組んだ住宅金融公庫も、途中で借り換えをした銀行も、両方とも「火災保険」と「火災保険の地震保険」に自動加入となったので、「3.家財(家財保険)のみ」で加入しました。

この時に、保険会社の方から「家財保険には『積立型』もありますよ」と教えてもらって、積立型家財保険に加入したと言うわけです。

家財保険の地震保険

こうして我が家は積立型家財保険のみに加入しましたが、実は火災保険と同様に、家財保険も地震による家財の損害の補償はついていません

突発的な事故などで家電や家具などが壊れてしまった場合の家財保険ですが、地震で家の中の家財に被害が出ても補償されないのです。

そこで加入しておくと安心なのは「家財保険の地震保険です。

ちょっとややこしいですが、建物の火災保険に地震保険を付けるように、家財の家財保険に地震保険を付けることが出来るのです。

なので、我が家は「積立型家財保険」に「家財保険の地震保険」を付けたのでした。

 

はぁ、やっと我が家が加入している全ての火災保険のことが分かりました。

加入する時は、ちゃんと保険会社の人に説明してもらって納得して加入したはずなんですけどね。

すっかり忘れてしまっていました。笑

こうして改めて再確認してみましたが、あと4ヶ月ほどで現在加入している積立型家財保険は満期になります。

また新たに加入し直すことになりますが、せっかく今回こうやって勉強したので、次はどうしようかな?保険会社とか補償内容とか保険料とか色々、ちょっと調べてみようかと思います。

 

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました