ドイツの大学で生物学の研究でをしているチームが発表した案件で、とある藻について研究をしていたところ、植物って水と二酸化炭素と光で光合成をするのが普通ですが、己の光合成が上手くいっていない時(エネルギーが上手く作れない状態の時)、隣りの植物からエネルギーを取っている、という研究結果が出たらしいです。
それを踏まえた、とある都市伝説を耳にしました。
もしかしたら、人間も?
その藻の研究結果から、もしかしたら人間も?他者からエネルギーを取っているかもしれないと言う学説につながるのではないか?ということになったらしいのです。笑
っと言うのも、「この人といると何だか元気が出るなぁ~」みたいな人がいるじゃないですか。
これって、エネルギーがある人からエネルギーをもらっているから、かもしれない。
その逆の、「この人といると元気や運気が何となく下がるなぁ~」みたいな人もいますよね。
それは、エネルギー不足な人にエネルギーを取られているから、かもしれない。
このように、人に元気をあげる人、人から元気を取る人、と言う状況に現実的な説明がつくかもしれないよ?と言う都市伝説なのです。
エネルギーを取る人の見分け方(仮説)
- 繁盛店に行ったとしても、フワッと他の客がいなくなる人 とか
- とかく並びがちな公衆トイレに、フワッと並ばず入れる人 とか
このように「とにかく人が寄って来ない」、これが見分けるコツなのだとか。
まぁね、これはあくまで都市伝説と言うか、可能性の話なんですけどね。
実は私たちのこと?!
でもです!
もしもこの都市伝説が本当だとしたら、私たち夫婦は「人に元気をあげる人」の方に入れることになれるかもしれないぞ、と思ったのです。
なぜなら、ガラーンと誰もお客さんのいない店に入ると、店を出る頃にはいつの間にかたくさんのお客さんで混雑している、もしくは満席になっていた、なんて事がけっこう多いのです。
マジで。
これは私の気のせいなだけではなくて、夫も「あ、またやったね(また混雑させちゃったね)。笑」と言って笑いながら店を出ることがよくあるくらいです。
もしやこれは、人からエネルギーを取っている人の仮設の逆説なのでは?ではっ?!
人に元気をあげる人なのだとしたら、それはちょっぴり嬉しいような気がするので、この都市伝説が本当だったらいいいかも~と割と本気で思ったなばなでございました。
コメント