【日々の暮らし】

・本当にたたかったお嫁さま

【本当にたたかったお嫁さま】その3.スイッチON!

前回の【本当にたたかったお嫁さま】その2.「合コンの経緯」では、学生の頃から頑なに1度も合コンには参加してこなかった私が、合コン強制参加を言い渡され、断り切れなくなり、人生で初めて合コンに参加する羽目になった経緯についてお話しました。そして...
小さい家族

「猫の日」なので我が家の猫くんのお話

本日2月22日はニャンニャンニャンで猫の日と言うことで、我が家の可愛い一人息子である猫くんのお話をしたいと思います。里親会から来てくれた猫くん猫くんは、2019年の6月後半に、1歳と3ヶ月くらいで地元の里親会から我が家に来てくれました。里親...
【お金のこと】

肉乃小路ニクヨさんに学ぶお金にまつわる考え方

50代にもなってやっとこ「お金について学ぶことが必要だぁ(汗)」と気づいて、そんな自分と向き合い記録を残すべく昨年の6月からブログを始めた手遅れ感満載な私ですが(^^;諦めて思考停止しないように「今日が人生で一番若い日」と言うお金のエキスパ...
・本当にたたかったお嫁さま

【本当にたたかったお嫁さま】その2.合コンの経緯

前回の【本当にたたかったお嫁さま】その1.「出会い」では、人付き合いが決して得意な方ではなく学生の頃から1度も合コンには参加してこなかった私が、不本意にも人生で初めて合コンに参加する羽目になりました。では、どうして合コン強制参加を言い渡され...
・本当にたたかったお嫁さま

【本当にたたかったお嫁さま】その1.出会い

1999年夏、29歳目前の28歳の頃の私は、「もう一生結婚はしないで、1人で生きて行くか。」と心の中で決心しつつあった頃でした。原因は、毒親である私の母でした。今でこそ「毒親」とか「モラハラ」とか、そのような言葉や意味もだいぶ周知されるよう...
・本当にたたかったお嫁さま

本当にたたかったお嫁さま

今日このブログに、新しいカテゴリーを1つ増やしました。新しいカテゴリーは「本当にたたかったお嫁さま」です。新しいカテゴリーのご紹介新しく作ったカテゴリーの「本当にたたかったお嫁さま」の親カテゴリーは、「毒親について」になります。普段「毒親に...

「ノラガミ」感動の完結!27巻!

今日は待ちに待ったと言いますか、とうとうこの日が来てしまったと言いますか、心中複雑な日をむかえました。なぜなら本日2月16日は、「ノラガミ」27巻の発売日であり、長きにわたったご町内神話が完結をむかえる日でもあるからです!約13年間を振り返...
エッセイ

体調が悪くなった時に思ったこと

私、先日の日曜日から、もの凄~く久しぶりに風邪をひいておりまして。↑ このブログを書いた日の夜に36.9度~37度程度の微熱が出ましたが、翌朝にはすっかり平熱に戻って、それ以降は熱は出ていません。なのに、つらい、つらすぎです。風邪の経過11...
【日々の暮らし】

私が選んだバレンタインチョコレート(2024)

今日はバレンタイン。若い頃のようなドキドキわくわ感は全くナッシングなバレンタインですが、今は「年に一度くらい美味しくて高価なチョコレートを食べたっていいじゃねぇか!」と開き直って思う存分チョコレート選びを楽しんでおります。笑今年「も」、私も...