初めてのベーグル作り

ごはん

今日は、人生で初めてベーグルを作ってみました!

黒歴史

私はパンを作ったことがありません。

なぜなら理由はただ1つ。

材料の細かな計量が面倒くさいから。

普通の料理なら、食材の種類や量とか調味料の量も好みで少し変えたりしたところで、問題無くそれなりに美味しく作れるじゃないですか。

それに比べて、ほら、パンとかお菓子って、小麦粉とかイーストとか水も分量通りにキッチリ量って、時間までも正確に計って作らないと、そら恐ろしい仕上がりになってしまうじゃないですか。

もうその正確さが必要な時点で、私には不向きなのです。

実は私、昔にたった一度だけクッキーを作ったことがあるんですね。

でも、ハッキリ言って黒歴史レベルの代物を作り上げてしまいました。

オーブンの天板の上に、まん丸く丸めたクッキーの生地を等間隔に置いて焼いたら、丸めていた生地が次第にクッキーらしく平らな形になったところまでは良かったのですが。

生地はさらに平たく広がっていき、隣の生地と生地が見る見るくっ付いていき、最終的に、オーブンの天板1枚の巨大八つ橋みたくなりましたもの。涙

量や時間をきっちり出来ない人間には作れない物なんだなって悟りました。

 

大好きなベーグルをリーズナブルに食べたい!

このようにパンやお菓子作りは不向きな私ですが、パンやベーグルが大好きなのです。

お気に入りのベーグル屋さんも幾つかあって、どこの店のベーグルも個性があってとても美味しいです。

でも、作る人の手間とか技術とか、美味しい仕上がりからして、価格設定は妥当なんだろうなと分かっちゃいる、分かっちゃいるけど、我が家のお財布事情からすると決してリーズナブルではないです。

出来ることならもっとリーズナブルに食べたいのです。

そうなると、自分で作るのが一番。

「作るのメンドクセー!」と思う気持ちより「いつでも好きな時に好きなだけ食べたーい!」という食い意地の方が勝りまして、本日は人生で初めてベーグル作りにチャレンジしてみました。

 

ベーグル作り

作り方は完全に未知の世界でしたので、「初心者向け簡単ベーグル」 ⇩ こちらのレシピを参考にさせていただきました。

生地をこねて、等分にして、丸めて、濡らしたペーパータオルをかけて10分ベンチタイム。

形成して、半分はプレーンで、半分にはクリームチーズを巻き込んで作ってみました。

砂糖を入れたお湯でサッと茹でてから、200度のオーブンで15分。

思っていたよりは順調に作れました。

たぶん、生地を10分ほど練るのも、小分けにして1つ1つを綺麗に丸めるのも、陶芸と似てるところがあったからだと思うんですよね。

生地なんて思わず菊練りしちゃいましたもの。笑

土を練り馴れていたから生地を練るのも疲れずに出来た感じだったので、やっぱり思わぬところで陶芸をしていたことが役に立ちます。笑

さて、お味の方はいかがでしょうか?

 

初自家製ベーグル、いざ、実食!

完成したベーグルは ⇩ こんな感じです。

左下の1個だけ裏返してみました。

形はかなり不格好になってしまいました(^^;

でも、初めて作ったと思えば、上出来かな。

そして肝心のお味は・・・・・・・う、うまぁ〜い♪

もっちりな弾力と噛み応えが、パンではなく間違いなくベーグルです!

初めてでもこのクオリティが作れるなんて、良いレシピに出会えたことに感謝です!

私がこんなに美味しく作れるとは半信半疑だったので、もうビックリやら嬉しいやらです。

私のズボラさ&不器用さ加減を良く知っている夫も、さすがにちょっと衝撃だったみたいです。

バターとかも使わないので材料費も安上がりだし、慣れればかなりお手軽に作れるようになるんじゃないかな。

これは絶対にまた作る!

そして、少しずつオリジナルな感じで色んな味を加えて作ってみたくなりました。

幾つになっても、新しいことにチャレンジすると色んな発見があるもんだなぁ♪

ごはん

✨ランキングに参加しています✨

クリック ↓ で応援していただけたら嬉しいです🌷

フォローもしていただけたら小躍りして喜びます🕺

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ

 

日々の出来事ランキング

シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました