「寒中見舞い」は使い勝手が良いお便り

【日々の暮らし】

昨年のお正月の年賀状で、私は「年賀状じまい」のお知らせを皆さんにしました。

やっぱり「気が楽」でした

そんな訳で、今年のお正月から年賀状での新年のご挨拶をしなくなった私は、もちろん昨年末に年賀状書きをすることはありませんでした。

毎年、12月になる度に「ああー!年賀状買わないと!」「今年はこの人、あの人、年賀状どうしようかな?」「プリンターのインクが切れそうだからインク買って来ないと!」「そろそろ絵柄決めて印刷しないと間に合わないぞ!」などなど、年末の忙しさに加え気持ち的に追い詰められていくような感じでしたが(^^;年賀状書きが無いと言うことは、やっぱり「気が楽」でした。

年賀状を準備して、印刷して、年賀状に一言添えて年賀状書きをする手間が無くなって楽になったと言うよりも、気持ち的に楽になったのです。

年賀状をいただいていた方たちの中には、正直言うと、たぶんもう会うことは無いだろうなと思う人もいましたし、こちらが年賀状を出しているから毎年届いてからお返事のように年賀状を書いてくれているんだろうなって人もいましたし、そのような方たちに、毎年毎年年賀状を書く時に「今年はもう出すのやめようかな?どうしようかな?」と悩む時間が正直しんどかったのです。

でもそうやって悩みたおしても結局は「いや、年賀状だけでも、ご縁を大切にした方がいいかな。」と思い直して、年賀状を書いて。

そしてまた12月になる度に同じことを繰り返すという、不毛な時間を過ごしていたのです。

でも、その悩む時間から解放されて思ったことは、人のご縁は確かに大切でしょうけれど、もともと人付き合いが得意ではない私なので、私がちゃんと大切に出来るご縁だけを大切にしていけばいいかな、と思えました。

言い方が悪いかもしれませんが、物も、人も、私の年齢的にそろそろ断捨離して、自分の手に負える分だけにしていった方が良いような気がします。

寒中見舞い

そんなことを思った今年のお正月でしたが。

実は、昨年のお正月に「喪中だった方」や「海外にいる幼馴染」には年賀状を出さなかったので、年賀状じまいをするお知らせが出来ていませんでした。

その他に、昨年の私の年賀状で年賀状じまいを知った方の中には、「年賀状じまいの件、了解です~。私の連絡先はコチラです~。」と書いた年賀状を今年くれた方もいました。

なので、その方たちだけ今年は「寒中見舞い」を出して、年賀状じまいの件をお知らせしたり、連絡先を教えていただいたお礼を伝えたりすることにしました。

でも、お恥ずかしながら私、年賀状じまいのお知らせを寒中見舞いでしていいの?とか、そもそも寒中見舞いってどんな時に出すものなの?とか、いつ出せばいいの?とか、あまり詳しいことを知らなかったので、念のためにちょっと調べてみたところ、寒中見舞いは私が思っていた以上に使い勝手が良いお便りなのだと分かりました。

寒中見舞いとは

寒中見舞い(かんちゅうみまい)は、日本の習慣(季節の便り)の一つで、寒さが厳しい季節に相手の健康を気遣う便りのことです。

出す時期は、寒の入り(小寒)1月5、6日頃 ~ 寒明け(立春)2月4日頃までです。

ちなみに、立春を過ぎると「余寒見舞い」になり、お便りの文面も違ったものになるので、出す時期は気を付けた方が良いそうです。

そして、寒中見舞いはどんな時に出すのか調べてみたところ

  • 寒さが厳しい季節に相手の健康を気遣う便りとして送る
  • 年賀状を頂いたけど、松の内の間(地域によって時期は異なり、関東・東北・九州地方などは1月7日まで、関西地方は1月15日までとする場合が多い)に年賀状を返すことが出来なかった場合
  • 喪中はがきを頂いた方へ、新年のご挨拶の代わりに送る
  • 自分の喪中を知らずに年賀状を頂いた相手に、喪中の報告をするために送る
  • 喪中と知らずに年賀状を出してしまった相手へ、お詫びとお悔やみの言葉として送る
  • 「出産」や「引っ越し」のお知らせも寒中見舞いと合わせて送っても可

こうやって見て見ると、意外と寒中見舞いってオールマイティーに使えるんだなって分かりましたね。

とにかくお正月に、新年のご挨拶が間に合わなかった時とか、お知らせが行き違ってしまった時とか、全部寒中見舞いで何とか出来るの、とてもありがたいです。

寒中見舞いの「はがき」や「切手」について

はがき

ちなみに、寒中見舞いは余った年賀状を使ったりしてはダメだそうで、使えるのは

  • 通常はがき (切手が印刷されている、無地タイプのはがき。切手を貼らずに投函出来ます。)
  • 私製はがき (雑貨店・事務用品店で買える絵柄付きの寒中見舞いはがき。デザインを色々選べますが、切手は自分で貼る必要があります。)

の2つだそうです。

ちなみに私は、シマエナガの可愛いイラストの寒中見舞いの私製はがきにしてみました。(ロフトで買ったよー)

切手

寒中見舞いは、普通切手でもグリーティング切手でも問題ないとのことで、私はせっかくなので「美術の世界」と言うシリーズ(有名な画家の絵画が切手になっているシリーズ)の切手を貼って出しました。

そして、あくまで「季節のお便り」なので、喪中だった方に送る場合であっても、慶弔用の切手を使う必要はありません

 

年賀状じまいをして初めてのお正月、寒中見舞いのおかげで、まだ年賀状じまいのお知らせが出来てなかった人、新しい連絡先をくれた人に、ちゃんとご挨拶が出来ました(^^)

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました