体調管理 くしゃみって侮れない!腰痛の危険性と対処法 寒さ厳しい今くらいの季節から春の花粉症の季節までは、外出すると色んな人のくしゃみを聞く機会が増えますが、若い女の子たちのくしゃみって「…クシュッ」まるで何かの小動物の鳴き声みたいに音も小さいし、「え?今のくしゃみ…なのかな?」と思うほどくし... 2024.01.29 体調管理
体調管理 人間ドックを受ける本当の意味を知る 今日は、今年最後の、そして月に一度の通院の日でした。そして今回は、先日郵送で届いた人間ドックの検査結果を持って病院へ行ったのですが、そこで先生から、言われてみれば確かにそうなんだけど、ちょっと目から鱗が落ちるアドバイスを受けました。人間ドッ... 2023.12.15 体調管理
体調管理 血糖値対策で「イヌリン」を試しています 今年の11月中旬に受けた人間ドックの結果が、これがまぁ、かろうじて正常範囲内ではあるけれど絶妙に微妙、けっこうギリギリな感じ満載だったものですから(--;少々凹んだ私はブログでぼやきまくらせていただきましたが、結局のところ自業自得な結果です... 2023.12.09 体調管理
体調管理 背中がつったのではない「ぎっくり背中」 私はたまに足がつります。つるのは大抵ふくらはぎか土踏まずの所で、とにかくつった時の痛みって「くぅぅーっ…(≧≦;」と耐えるしかない激痛ですよね。もうそうなると、ストレッチして筋肉を伸ばしてみたり、水分補給をしたり、数少ない出来ることを痛みに... 2023.12.01 体調管理
体調管理 夫の五十肩の治療がそろそろ終わり(完治)です! 今年の春頃、夫が左肩を回してみたり腕を上げてみたりしながら「イテテ…」と言い始めました。そしてそのまま様子見と言う名の放置をしていたところ、それから3ヶ月ほど経った7月頃には、ワイシャツの袖に腕を通すことすらままならない状態になってしまった... 2023.11.13 体調管理
体調管理 献血の記録はラブラッドにお任せです 今日は、かなりお久しぶりで献血ルームへ行ってきました。私は献血は出来ないと勘違いしていた私は通年でアレルギーを抑える薬と、2年程前から降圧剤を服用しています。なので、薬を日常的に服用している私は「献血できない人」なんだろうなと思い込んで献血... 2023.10.25 体調管理
体調管理 市のがん検診(乳がん検診)でマンモグラフィ受けてきました 今日は市のがん検診を利用して、「乳がん検診」を受けてきました。市のがん検診を利用するメリット市のがん検診の乳がん検診は、40歳以上の女性が対象で、受診は2年に1度になります。検査は「視触診」と「マンモグラフィ」の両方で1,000円です。(自... 2023.10.24 体調管理
体調管理 突然の耳の閉塞感 一昨日の22時頃、私は左耳の異変に気付きました。症状21時頃、夫から「会社出た~」と帰るコールがあったので、晩ご飯の支度をしていた時のことです。キッチンカウンターに置いたモバイルスタンドにスマホを立てかけてYouTube動画を見ながら料理を... 2023.10.20 体調管理
体調管理 適切な診療科目を選ぶのって難しい 私がたぶん10歳くらいの時なのですが、病院の先生から「アレルギー体質ですね。」と言われて初めて自分がアレルギー体質だと知りましたが、アトピーや喘息などこれと言った症状が出ていなかったので、その時は私も両親も「そうなんだぁ〜」くらいに思ってい... 2023.09.26 体調管理