毒親について そんな親もいるのです 6月1日からブログを始めて、今日で3ヶ月経ちました。明日からいよいよ4ヶ月目です。まずはご挨拶(*^-^*)何となくなんですけど、私の中で3ヶ月って、1ヶ月目、2ヶ月目よりも、ちょっとした「一区切り感」があります。石の上にも三年の1/10バ... 2023.08.31 毒親について
本 ノラガミ最終巻(27) 待ち遠しいような 寂しいような まだまだ寒かった今年の2月17日、とっぷりと日も暮れて夜の7時。私は美容院を終えて、閉店前の本屋へ急いでいました。なぜなら、前日に「ノラガミ」26巻の発売日だったのに、うっかり忘れていたからです。ノラガミ「ノラガミ」は、あだちとか先生による... 2023.08.30 本
小さい家族 猫ヘルペスによる結膜炎に有効なサプリメント 猫くんは、トライアルで我が家に来たばかりの頃、環境の変化のストレスで結膜炎になりました。猫ヘルペスによる結膜炎猫くんが里親会の方のお宅から我が家に来てまだ1週間目のこと。朝、猫くんの顔を見たら、何となく目の大きさが左右で違いました。右目がパ... 2023.08.29 小さい家族
【お金のこと】 【2023年】我が家のふるさと納税 早いもので8月も終わりに近づき、気が早いようですが、今年ももう後半に入ってきたなぁと感じます。そしてこの時期になると「そろそろだな。」と思うのは、ふるさと納税です。今年は何やら遅くても9月のうちに手続きを済ませた方が良さそうとの情報を入手し... 2023.08.28 【お金のこと】
ごはん 【レシピ】「しらたきご飯」で減量中 夫がスーパーへ行った時に、小ぶりだけど1袋100円のきたあかりを2袋買ってきていたので、1袋でしらたきたっぷり入りの肉じゃがと、もう1袋は素揚げにしてじゃがバターでいただきました。私は肉じゃがのしらたきが大好きなのです。蒟蒻の栄養や効果を調... 2023.08.27 ごはん
小さい家族 猫くんの腹モフ決定の瞬間 私はアレルギー体質で、社会人になってからスギ花粉の花粉症になったのが最初で、30代になってからはたまにアレルギー喘息になったり、40代になってからはアレルギーによる蕁麻疹が出るようになって、つまり、年齢を重ねるごとに体がアレルギー症状を抑え... 2023.08.26 小さい家族
毒親について 「ミステリと言う勿れ」整くんの言葉が腑に落ちた話 これはあくまで毒親との暮らしを経験した私個人の考えなんですけど、子供が反抗期だとか、グレて大変だとか、そんな話を耳にする度に「親に反抗出来たりグレて迷惑かけられるだけ、親に甘えさせてもらっているよね。」と思います。実は親に甘えさせてもらって... 2023.08.25 毒親について
映画・DVD 「駆込み女と駆出し男」の世界観が好き 日差しが照り付ける蒸し暑さMAXな昨日の昼下がり、汗だくで外出先から帰宅しまして。汗でびっしょりになった着ていた服を洗濯機に放り込み、シャワーを浴びてやっと一息。サッパリしたのと、家の中が涼しくてホッとしたのと、暑さに体力を奪われて疲れたの... 2023.08.24 映画・DVD
体調管理 血圧で一喜一憂してはいけない理由 昨日は月に一度の循環器内科の診察日でした。昨日も血圧手帳を忘れずに持参して、先生と話をしてきました。血圧測定をして血圧手帳をつける利点私が高血圧だと分かって循環器内科に初めてお世話になったのは、血圧手帳の記録を見ると、2021年10月20日... 2023.08.23 体調管理